fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOPBOBBY THURSTON ≫ BOBBY THURSTON / CHECK OUT THE GROOVE (1980)

BOBBY THURSTON / CHECK OUT THE GROOVE (1980)

bobby thurston-check out the groove

SIDE A...PRL 8011 Promo

CHECK OUT THE GROOVE
Time: 3:50
(R. Brown, W. Lester)
FROM THE LP - YOU GOT WHAT IT TAKES
PRL 12174
Edit by Francois K.
Arranged by Rodney Brown
Produced by Willie Lester & Rodney Brown
for MAINLINE PRODUCTIONS
A Product of Prelude Records

SIDE A...PRL 8011 Promo

CHECK OUT THE GROOVE
Time: 3:50
(R. Brown, W. Lester)
FROM THE LP - YOU GOT WHAT IT TAKES
PRL 12174
Edit by Francois K.
Arranged by Rodney Brown
Produced by Willie Lester & Rodney Brown
for MAINLINE PRODUCTIONS
A Product of Prelude Records

(P)1980 Prelude Records

BILLBOARD CHART ACTION
●CHECK OUT THE GROOVE
[POP # -/R&B # - /DISCO # 5 ]

Bobby Thurstonは、「You Got What It Takes」(1980)のスマッシュ・ヒットで知られるワシントンDC出身の黒人男性ボーカリスト。Preludeレーベル在籍のシンガーの中で最も実力のあるシンガーとして評価されている。

●CHECK OUT THE GROOVE
1980年にPreludeから発売されたファースト・アルバム「You Got What It Takes」からのセカンド・シングル。プロデュースはWillie LesterRodney Brown。アレンジはRodney Brown。リミックスはFrancois Kevorkian

当時の典型的なプレリュード・サウンドにソウルフルなボーカルが絡むアップ・テンポの爽快なファンク・ディスコ・チューン。ディスコ・クラシック、ガラージ・クラシックとしても有名だが、特にイギリスのソウル・ファンの間で人気が高い。

Comment

こんばんは!
編集
You Got What It Takesもそうですけど、この曲も出だしでやられますね^^
爽快なメロの中にもFUNK的な要素もあって気持ちいい曲です。

しかしUK盤はけっこういい値段ついてますね。欲しいなぁ。
2008年03月05日(Wed) 00:14
編集
そうですね。かなりツボをついた音作りがなされているので、身体が動きますね!!

この頃のWillie LesterとRodney Brownプロデュース作品にはハズレがないですよ。
2008年03月05日(Wed) 11:28












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム