fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ BARRY MANILOW
CATEGORY ≫ BARRY MANILOW
      

BARRY MANILOW/COPACABANA(AT THE COPA)(1978)

20070220212457.jpg

SIDE AS...AS 0339

COPACABANA(AT THE COPA)-SHORT VERSION
Time 3:48
(B. Manilow-B. Sussman-J. Feldman)
Produced By Ron Dante & Barry Manilow

SIDE AS...AS 0339

COPACABANA(AT THE COPA)-LONG VERSION
Time 5:46
(B. Manilow-B. Sussman-J. Feldman)
Produced By Ron Dante & Barry Manilow

(P)1978 Arista Records,Inc

BILLBOARD CHART ACTION
●COPACABANA(AT THE COPA)
[POP # 8/R&B # -/DISCO # 15]

Barry Manilowは、70年代から現在まで活躍を続ける、アメリカ・ポピュラー音楽界を代表する白人男性ボーカリスト、エンターテイナー。「Mandy」「I Write The Songs」(1975)、「Looks Like We Made It」(1977)などのバラードを中心とした大ヒット曲で知られる。

COPACABANA(AT THE COPA)
1978年にAristaから発売されたアルバム「Even Now」からのセカンド・シングル。プロデュースはRon DanteBarry Manilow

当時、バラードを中心にヒットを飛ばしていた彼自身が手がけた異色のラテン・タッチのメロディアスなディスコ・ナンバーで、近年はサルソウル系を中心とするラテン・ディスコ再評価の流れでディスコ・クラシックとして認識されるようになった作品。特にこの曲のスペイン語バージョン「En El Copa」を収録した12インチ・シングルの人気が高い。

A面はショート・バージョン。アルバム・バージョンと同テイク。
B面はロング・バージョン。12インチ・シングル収録のロング・ディスコ・バージョン。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム