fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ FIST-O-FUNK ORCHESTRA
CATEGORY ≫ FIST-O-FUNK ORCHESTRA

T.C.JAMES & THE FIST `O' FUNK ORCHESTRA/GET UP ON YOUR FEET(KEEP ON DANCING)(1978)

20070610002621.jpg

SIDE A...EMI 2779

GET UP ON YOUR FEET(KEEP ON DANCING)
(Joseph Davis)
Arranged by T.C.James
Produced by Kevin And Ulla Misevis

SIDE B...EMI 2779

DANCE ALL OVER THE WORLD
(T.C.James)
Arranged by T.C.James
Produced by Kevin And Ulla Misevis

(P)1978 Fist `O' Funk Ltd./EMI(U.K.)

BILLBOARD CHART ACTION
●GET UP ON YOUR FEET(KEEP ON DANCING)
[POP # -/R&B #- /DISCO # -]

Fist-O-Funk Orchestraは、ニューエイジ/ヒーリング・ミュージック界で活躍するクラシック・ピアニストKevin MisevisTom C.Jamesが手がけたディスコ・プロジェクト。「New York Strut」(1976)のカルト・ヒットで知られる。

このシングルは1978年にイギリス・EMIから発売されたアルバム「Get Up On Your Feet (Keep On Dancin') 」からのカット。プロデュースはKevin MisevisUlla Misevis。アレンジはTom C.James

●GET UP ON YOUR FEET(KEEP ON DANCING)
それまでの40年代風ビッグ・バンド路線とは異なり、より現代的なアプローチがなされたメロディアスなディスコ・チューン。彼らの最高傑作としてディスコ・マニアの間で高く評価されており、特にWalter Gibbonsによる11分にも及ぶリミックス・バージョンが収録された12インチ・シングルは激レア・アイテムとなっている。

2007年に発売されたコンピレーションCD「The Soul Of Disco Volume Two/Joey Negro and Sean P」に12インチ・バージョンが収録され、ようやく陽の目を見る事となった。

●DANCE ALL OVER THE WORLD
アメリカでは1977年にシングルのA面で発売された作品で、デビュー曲「New York Strut」(1976)と同様、1940年代風のレトロなムードを持ったお洒落なディスコ・ナンバー。Kevin Misevisによるジャジーなピアノを前面に押し出し、ビッグ・バンド風のサウンドにまとめ上げられている。

TOM C. JAMES & FIST-O-FUNK ORCHESTRA/DANCE ALL OVER THE WORLD(1977)

20070310012009.jpg

SIDE A...Hit-1-Re

DANCE ALL OVER THE WORLD
Prod. by Kevin & Ulla Misevis
Arr. by: Tom C. James
Written by: Tom C. & Michele James

SIDE B...Hit-2-Re

TONIGHT
(BERNSTEIN-SONDHEIM)
Prod. by Kevin & Ulla Misevis
Arr. by: Tom C. James

(P)1977 Fist-O-Funk Ltd.

BILLBOARD CHART ACTION
●DANCE ALL OVER THE WORLD
[POP # -/R&B #- /DISCO # -]

Fist-O-Funk Orchestraは、ニューエイジ/ヒーリング・ミュージック界で活躍するクラシック・ピアニストKevin MisevisTom C.Jamesが手がけたディスコ・プロジェクト。「New York Strut」(1976)のカルト・ヒットで知られる。

このシングルは1977年にFist-O-Funk Ltd.から発売された通算2枚目のシングル。プロデュースはKevin MisevisUlla Misevis。アレンジはTom C. James。クレジットされていないが、リミックスはTom Savarese。1978年発売のアルバム「Get Up On Your Feet」収録。

DANCE ALL OVER THE WORLD
デビュー曲「New York Strut」(1976)と同様、1940年代風のレトロなムードを持ったお洒落なディスコ・ナンバー。Kevin Misevisによるジャジーなピアノを前面に押し出し、ビッグ・バンド風のサウンドにまとめ上げられている。

TONIGHT
大ヒットミュージカル「West Side Story」の劇中歌をディスコ・バージョンにしてリメイクしたもの。

FIST-O-FUNK ORCHESTRA/NEW YORK STRUT(1977)

20070310012016.jpg

SIDE A...FFDJ-007

NEW YORK STRUT
Time: 4:48
(Misevis-James)
Prod: K. Misevis
Arr: T.C. James
A.Prod. J. Misevis

SIDE B...FFDJ-008

THE FEELING
Time: 3:50
(Misevis)
Prod: K. Misevis
Arr: T.C. James
A. Prod. U. Misevis

(P)1977 Fist-O-Funk Ltd.

BILLBOARD CHART ACTION
●NEW YORK STRUT
[POP # -/R&B #- /DISCO # -]

Fist-O-Funk Orchestraは、ニューエイジ/ヒーリング・ミュージック界で活躍するクラシック・ピアニストKevin MisevisTom C.Jamesが手がけたディスコ・プロジェクト。「New York Strut」(1976)のカルト・ヒットで知られる。

このシングルは1976年に彼らが設立した音楽出版社Fist-O-Funk Ltd.から発売されたファースト・シングル。プロデュースはKevin MisevisUlla Misevis。アレンジはTom. C. James。プロモーション段階ではClassy Dance Orchestra名義だったが、一般発売時に改められた。

NEW YORK STRUT
1940年代風のレトロでノスタルジックなニューヨークを感じさせる、ムーディでファッショナブルなオーケストラル・ディスコ・チューン。サルサのリズムを取り入れた、ラテン・タッチのアレンジが施されているにも関わらず、Salsoul Orchestraの亜流にならないところはさすが。彼らのセンスの高さと個性による部分が大きいのだろう。

DJ.MiloのミックスCD「Live at the cat club 1979」で取り上げられ、中盤のブレイク部分が効果的にミックスされている。

THE FEELING
Silvettiの作品を思わせるイージーリスニング風のディスコ・チューン。


Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム