fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ DR DRAGON & THE ORIENTAL EXPRESS
CATEGORY ≫ DR DRAGON & THE ORIENTAL EXPRESS
       次ページ ≫

THE ORIENTAL EXPRESS / SEXY BUS STOP (1976)

ddd

Side 1...JET-2369

SEXY BUS STOP
Time: 4:05
(Jack Diamond)
Arranged & Conducted By Jack Diamond

Side 2...JET-2369

THE BAMBOO

Time: 3:03
(Jack Diamond)
Arranged & Conducted By Jack Diamond

(P)1976 Victor (Japan)

BILLBOARD CHART ACTION
●SEXY BUS STOP
[POP # -/R&B # -/DISCO # -]
[Japan (Original Confidence) # 25]

Dr. Dragon & The Oriental Expressは、日本のディスコ・プロデューサーSatoshi "Hustle" Hondaが、日本を代表する作曲家・筒美京平(Jack"Dr.Dragon"Diamond)と組んで制作した日本のディスコ・プロジェクト。主なヒット曲に「Sexy Bus Stop」「The Hustle Jet」(1976)、「Super Man He's A Macho」(1978)など。ヨーロッパ、カナダでもシングルが発売された。

このシングルは1976年に日本・Victorから発売されたデビュー・シングル。プロデュースはSatoshi "Hustle" HondaMosquito(松岡隆夫).。作曲、アレンジは筒美京平(Jack"Dr.Dragon"Diamond)。同年発売のアルバム「The Birth Of A Dragon」収録。イギリス、ドイツでもシングルが発売されている。

●SEXY BUS STOP

主に歌謡曲や演歌で使われる音階で構成された純和風なメロディ・ラインや、琴と尺八などの和楽器を効果的に使ったアレンジが風変わりな印象を与えるインストゥルメンタル・ディスコ・チューン。正直なところ、ディスコ・ナンバーとしては若干ビートが弱く、当時の海外のディスコ・ヒットとのレベルに差があるのは否めないが、日本初のディスコ・グループによる、日本初のディスコ・ヒットとして大きな意義のある作品である。なお、同年に東芝/ExpressレーベルからKyohei Tsutsumi And His 585 Band (KT 585 Band)名義で発売されたアルバム「Hit Machine/筒美京平の世界」には別バージョンが収録されている。

日本ではオリコン・シングル・チャートにおいて最高25位を記録するヒットとなり、さらに浅野ゆう子によるボーカル入りのカバー・バージョンも大ヒットした。

●THE BAMBOO
琴と尺八を効果的に使ったミディアム・スロー・テンポのクロスオーバー・ファンク・チューン。

※楽曲によってメンバーが違っており、伊集加代子槇みちる後藤次利鈴木茂林立夫矢野顕子高橋幸宏などが参加していたはずだが、正確なところはデータが残っていないため不明とのこと。恐らく田中清司羽田健太郎齊藤ノブも参加しているものと思われる。
※ジャケットのロゴの色違いがあり、初回プレスが赤、セカンドプレスは黄色とのこと。

Dr. DRAGON & THE ORIENTAL EXPRESS/CARIBBIEAN DREAM (1977)

86598971.jpg

SIDE A...VIP-2497

CARIBBIEAN DREAM
Time: 3:31
(Jack "Dr. Dragon" Diamond)
Arranged and conducted by
Jack "Dr. Dragon" Diamond

SIDE B...VIP-2497

STREET WALK
Time: 4:12
(Jack "Dr. Dragon" Diamond)
Arranged and conducted by
Jack "Dr. Dragon" Diamond

(P)1977 Victor(Japan)

BILLBOARD CHART ACTION
●CARIBBIEAN DREAM
[POP # -/R&B # -/DISCO # -]

Dr. Dragon & The Oriental Expressは、日本のディスコ・プロデューサーSatoshi "Hustle" Hondaが、日本を代表する作曲家・筒美京平(Jack"Dr.Dragon"Diamond)と組んで制作した日本のディスコ・プロジェクト。主なヒット曲に「Sexy Bus Stop」「The Hustle Jet」(1976)、「Super Man He's A Macho」(1978)など。ヨーロッパ、カナダでもシングルが発売された。

1976年に日本・Victorから発売されたアルバム「The Birth Of A Dragon」からのシングルカット。プロデュースはSatoshi "Hustle" HondaMosquito(松岡隆夫)・作曲、アレンジは筒美京平(Jack"Dr.Dragon"Diamond)。1977年発売。

CARIBBIEAN DREAM
Paul Mauriatあたりのイージーリスニング系の作品を思わせる、哀愁ただようヨーロッパ調の流麗なメロディラインが印象的なディスコ・ナンバー。同年に東芝/ExpressレーベルからKyohei Tsutsumi And His 585 Band (KT 585 Band)名義で発売されたアルバム「Hit Machine/筒美京平の世界」には別バージョンが収録され、シングルカットもされている。1978年にはペドロ&カプリシャスによる日本語詞バージョンも発売された。

STREET WALK
当時、日本で流行していたディスコ・ステップ「ウォーク」のリズムを取り入れた、ジャズ・フュージョン風のタイトな演奏が楽しめるオシャレなディスコ・ナンバー。後藤次利による、オクターブ奏法を取り入れたベースラインがグルーヴィ。

※楽曲によってメンバーが違っており、伊集加代子槇みちる後藤次利鈴木茂林立夫矢野顕子高橋幸宏などが参加していたはずだが、正確なところはデータが残っていないため不明とのこと。恐らく田中清司羽田健太郎齊藤ノブも参加しているものと思われる。

Dr. DRAGON & THE ORIENTAL EXPRESS/THE HUSTLE JET(1976)

98107154.jpg

SIDE A...VIP-2451

THE HUSTLE JET
Time: 4:09
(Jack "Dr. Dragon" Diamond)
Arranged and conducted by
Jack "Dr. Dragon" Diamond

SIDE B...VIP-2451

DISCO NITE
Time: 4:43
(Jack "Dr. Dragon" Diamond)
Arranged and conducted by
Jack "Dr. Dragon" Diamond

(P)1976 Victor(Japan)

BILLBOARD CHART ACTION
●THE HUSTLE JET
[POP # -/R&B # -/DISCO # -]
[Japan (Original Confidence) #46]

Dr. Dragon & The Oriental Expressは、日本のディスコ・プロデューサーSatoshi "Hustle" Hondaが、日本を代表する作曲家・筒美京平(Jack"Dr.Dragon"Diamond)と組んで制作した日本のディスコ・プロジェクト。主なヒット曲に「Sexy Bus Stop」「The Hustle Jet」(1976)、「Super Man He's A Macho」(1978)など。ヨーロッパ、カナダでもシングルが発売された。

1976年に日本・Victorから発売されたアルバム「The Birth Of A Dragon」からのシングルカット。プロデュースはSatoshi "Hustle" HondaMosquito(松岡隆夫)・作曲、アレンジは筒美京平(Jack"Dr.Dragon"Diamond)。

THE HUSTLE JET
当時流行していたディスコ・ステップ ラテン・ハッスルを取り入れた、彼らの作品では最もアップテンポでダンサブルなディスコ・ナンバー。高揚感のあるドラムブレイク、グルーヴィーなベース・ライン、とてもキャッチーでシンプルな歌詞など、とても良く出来た作品。クレジットされていないが、歌詞はSatoshi "Hustle" Hondaのペンによるもの。

同年に浅野ゆう子シェリーによる日本語詞による競作カバー・バージョンも発売され、浅野盤がオリコンチャートで最高25位のスマッシュヒットを記録している。

DISCO NITE
アルバムではラストに収録されていたロマンティックでムーディーな雰囲気のオシャレなスローナンバー。

※楽曲によってメンバーが違っており、伊集加代子槇みちる後藤次利鈴木茂林立夫矢野顕子などが参加していたはずだが、正確なところはデータが残っていないため不明とのこと。

DR. DRAGON / SUPERMAN HE'S A MACHO (1979)

写真

SIDE A...VIH-1038

SUPERMAN HE'S A MACHO
Time: 4:22
(K. Tsutsumi-P. Shuey)
Arranged by Kyohei Tsutsumi
Nobu Saito (Rhythm) & Yoshiaki Ueda (Chorus)
Produced by Satoshi "Hustle" Honda

SIDE B...VIH-1038

SAMBA CLUB
Time: 5:15
(K. Tsutsumi-V. Galati Jr.)
Arranged by Kyohei Tsutsumi
Produced by Satoshi "Hustle" Honda

(P)1979 Invitation (Japan)

BILLBOARD CHART ACTION
●SUPERMAN HE'S A MACHO
[POP # - /R&B # - /DISCO # - ]


Dr. Dragon (& The Oriental Express)は、日本を代表する作曲家・筒美京平(Jack "Dr.Dragon" Diamond)の変名ディスコ・プロジェクト。主なヒット曲に「Sexy Bus Stop」「The Hustle Jet」(1976)、「Super Man He's A Macho」(1979)など。ヨーロッパ、カナダでもシングルが発売された。

このシングルは1979年に日本・Invitationから発売されたDr.Dragon名義でのシングル。プロデュースはSatoshi "Hustle" Honda。アレンジは筒美京平。ヨーロッパ、カナダなどでもシングルが発売されている。

●SUPERMAN HE'S A MACHO
当時大ヒットしていた映画「Superman」と流行語「Macho」の人気にあやかって制作されたもので、いかにも筒美京平らしい歌謡曲風のメロディー・ラインを持ったミディアム・テンポのディスコ・ナンバー。ベース・ラインはTrammpsの「Disco Inferno」(1976)風。

●SAMBA CLUB
日本のディスコ・プロジェクトEastern Gangのサウンドと共通する音作りがなされたサンバ・タッチの軽快なディスコ・ナンバー。こちらも歌謡曲風。ここでのボーカルはEVELeonaClaraLilika)によるもの。

※リミックス・バージョンを収録したプロモーション用の非売品12インチ・シングルが存在する。

THE ORIENTAL EXPRESS / SEXY BUS STOP (1976)

oriental express-sexy bus stop

Side 1...6.11915

SEXY BUS STOP
Time: 4'05"
(Diamond)
Arranged & Conducted By Jack Diamond

Side 2...6.11915

THE BAMBOO

Time: 3'03"
(Diamond)
Arranged & Conducted By Jack Diamond

(P)1976 Decca(Germany)

BILLBOARD CHART ACTION
●SEXY BUS STOP
[POP # -/R&B # -/DISCO # -]
[Japan (Original Confidence) # 25]

Dr. Dragon & The Oriental Expressは、日本のディスコ・プロデューサーSatoshi "Hustle" Hondaが、日本を代表する作曲家・筒美京平(Jack"Dr.Dragon"Diamond)と組んで制作した日本のディスコ・プロジェクト。主なヒット曲に「Sexy Bus Stop」「The Hustle Jet」(1976)、「Super Man He's A Macho」(1978)など。ヨーロッパ、カナダでもシングルが発売された。

このシングルは1976年にドイツ・Deccaから発売されたデビュー・シングル。元々は同年初頭に日本・Victorから発売されたもの。同年発売のアルバム「The Birth Of A Dragon」収録。

●SEXY BUS STOP

主に歌謡曲や演歌で使われる音階で構成された純和風なメロディ・ラインや、琴と尺八などの和楽器を効果的に使ったアレンジが風変わりな印象を与えるインストゥルメンタル・ディスコ・チューン。正直なところ、ディスコ・ナンバーとしては若干ビートが弱く、当時の海外のディスコ・ヒットとのレベルに差があるのは否めないが、日本初のディスコ・グループによる、日本初のディスコ・ヒットとして大きな意義のある作品である。

日本ではオリコン・シングル・チャートにおいて最高25位を記録するヒットとなり、さらに浅野ゆう子によるボーカル入りのカバー・バージョンも大ヒットした。

●THE BAMBOO
琴と尺八を効果的に使ったミディアム・スロー・テンポのクロスオーバー・ファンク・チューン。

※楽曲によってメンバーが違っており、伊集加代子槇みちる後藤次利鈴木茂林立夫矢野顕子高橋幸宏などが参加していたはずだが、正確なところはデータが残っていないため不明とのこと。恐らく田中清司羽田健太郎齊藤ノブも参加しているものと思われる。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム