fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ DOLLY DOTS
CATEGORY ≫ DOLLY DOTS
      

DOLLY DOTS/P.S.(1981)

20070511185413.jpg

SIDE 1...WEA 18.829-A

P.S.
Time: 4:14
(Peter Van Asten/Richard de Bois)
Produced by:Richard de Bois, Peter Van Asten

SIDE 2...WEA 18.829-B

SO THAT'S WHY
Time: 3:01
(Peter Van Asten/Richard de Bois)
Produced by:Richard de Bois, Peter Van Asten

(P)1981 WEA Records BV(Holland)

BILLBOARD CHART ACTION
●P.S.
[POP # - /R&B # - /DISCO #49]

Dolly Dotsは、「Do wah diddy diddy」(1982)、「Love me just a little bit more (totally hooked on you)」(1983)などの大ヒット曲で知られる、オランダの女の子6人組アイドル・グループ。日本では「Radio」(1979)と「Rollerskating」(1980)がヒット。The NolansArabesqueThe Dooleysと並ぶ、キャンディ・ポップ・ブームの代表グループとして、高い人気を誇った。

このシングルは1980年にオランダ・WEA Records BVから発売されたサード・アルバム「PS..We Love You」からのカット。プロデュースはRichard de BoisPeter Van Asten

P.S.
彼女達のヒット曲の中では最もアメリカンナイズされたファンキーな音作りがなされたブラック・コンテンポラリー風のアッパーなファンク・ディスコ・チューン。本国オランダでは最高6位を記録する大ヒットを記録。その後、オランダからの輸入盤がアメリカのディスコでもプレイされるようになり、このヒットに目をつけたAtlanticが全米発売権を獲得。独自のリミックス・バージョンを収録した12インチ・シングルを発売。全米ディスコ・チャートにランクされる快挙を成し遂げた。特にLarry Levanがヘビー・プレイした事から、ガラージ・クラシックとしても知られている。

SO THAT'S WHY
Abbaを彷彿させる爽やかなポップス・ナンバー。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム