fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ SPINACH POWER
CATEGORY ≫ SPINACH POWER
      

SPINACH POWER/オリーブとブルートの競走曲(1978)

20070602191644.jpg

SIDE A...GK-248

POPEYE THE SAILORMAN
Time: 4:09
Words & Music by Sammy Lener
Arrangement by Danny Long

SIDE B...GK-248

オリーブとブルートの競走曲

OLIVE TO BLUTO NO KYOUSOUKYOKU
Time: 4:50
Words, Music & Arrangement by Danny Long

(P)1978 King Record Co.,Ltd Japan

Spinach Powerは80年代~90年代のJ-popシーンを牽引した音楽プロデューサー・長戸大幸が手がけたプロジェクト。ボーカルに氷室京介(寺西修一名義)、織田哲郎村田有美が在籍していたことでも知られる。ディスコ・バンドとして登場したが、すぐに歌謡ロック路線に転向。主なヒット曲に「Popeye The Sailorman」(1978)、「Funky Disco Princess」(1979)など。

このシングルは1978年にKingから発売されたデビュー・シングル。ライナーには「アメリカの超一流ミュージシャンを使って」録音されたとの記載があるが、完全なでっちあげである。因みにアレンジャーのDanny Long長戸大幸の変名。翌年にスペインでもシングルが発売されている。

●POPEYE THE SAILORMAN
Boney M「Daddy Cool」(1976)など、日本でヒットしていたディスコ・ナンバーをお手本にして(パクって)ディスコ・バージョンに仕立て上げたもの。

●オリーブとブルートの競走曲
ブルートがオリーブを追い掛け回すという、タイトル通りのコミカルな作品。村田有美(オリーブ役)によるパワフルでセクシーなスキャット、西浜鉄雄(ブルート役)による、意外とソウルフルなセリフ、ジャジーでファッショナブルなディスコ・サウンドの組み合わせは絶妙。彼らが発表した作品中、最も良く出来た作品。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム