fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ KAY GEES
CATEGORY ≫ KAY GEES
      

KAY GEES/BURN ME UP(1979)

20070621224538.jpg

SIDE A...DE-913

BURN ME UP
Time: 4:06
(Greg Rodford/Ken Morris/Wendell Morrison & The Kay Gees)
From De-Lite's album DSR-9510"Burn Me Up"
Produced by: Patrick Adams/Stan Lucas and Ken Morris
for The P.A. System Inc.
Horn and String arrangement: Patrick Adams
Disco edit by John Jellybean Benitez
Engineers: Tim Benedict and Robin Martinez

SIDE B...DE-913

HEAVENLY DREAM
Time: 5:19
(Huey Harris/Peachena Euro & The Kay Gees)
From De-Lite's album DSR-9510"Burn Me Up"
Produced by: Patrick Adams/Stan Lucas and Ken Morris
for The P.A. System Inc.
Horn and String arrangement: Patrick Adams

(P)1979 De-Lite Recorded Sounds

BILLBOARD CHART ACTION
●BURN ME UP
[POP # -/R&B #- /DISCO # -]

The Kay-Geesは、Kool & The Gangの弟分としてデビューした黒人男性8人組ファンク・ディスコ・バンド。「You Got To Keep On Bumpin'」(1974)、「Get Down」、「Hustle Wit Every Muscle」(1975)などのスマッシュ・ヒットで知られる。

このシングルは1979年にDe-Liteから発売されたアルバム「Burn Me Up」からのカット。プロデュースはPatrick AdamsStan LucasKen Morris。アレンジはPatrick Adams

●BURN ME UP
Patrick Adamsのサウンド・カラーを色濃く反映させたラテン・タッチのファッショナブルなディスコ・ナンバー。彼のトレード・マークである独特のシンセ・リードを全編に配置しているため、一聴するだけではKay-Geesとは思えない仕上りとなっている。

このシングル・バージョンはJohn Jellybean Benitezによってリミックスが施された12インチ・シングル・バージョンをエディットしたもの。

●HEAVENLY DREAM
Earth,Wind & Fireを強く意識した爽やかなサウンドとメロディーが印象的なスロー・バラード。ボーカルとコーラスを前面に押し出すなど、これまでの彼らにはなかったアプローチがなされている。


Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム