fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ MANU DIBANGO
CATEGORY ≫ MANU DIBANGO
      

MANU DIBANGO / SUPER KUMBA (1975)

manu dibango-super kumba

SIDE A...45-3263

SUPER KUMBA
Time: 3:34
(M. Dibango)
Produced by Tony "Champagne" Silvester
and Bert "Super Charts" DeCoteaux
Arranged by Manu Dibango
and Bert "Super Charts" DeCoteaux

SIDE B...45-3263

WASA N' DOLO
Time: 4:14
(M. Dibango)
Produced by Tony "Champagne" Silvester
and Bert "Super Charts" DeCoteaux
Arranged by Manu Dibango
and Bert "Super Charts" DeCoteaux

(P)1975 Atlantic / Societe Francaise Du Son

BILLBOARD CHART ACTION
●SUPER KUMBA
[POP # -/R&B #- /DISCO # -]

Manu Dibangoは、フランスを拠点に活動し、「Soul Makossa」(1972)の世界的大ヒットで一世を風靡したアフリカ・カメルーン出身の男性ジャズ・サクソフォニスト。ジャズ/ファンク/レゲエ/ラテン/ディスコまでこなす、非常に柔軟な音楽性を持つジャズ・アーティストとして知られる。

このシングルは1975年にAtlanticから発売されたシングル。プロデュースはTony SilvesterBert Decoteaux。アレンジはManu DibangoBert Decoteaux。アメリカ録音。シングル・オンリー。

SUPER KUMBA
1974年にフランス・Fiestaから発売されたアルバム「Super Kumba」に収録されていたタイトル曲のアレンジを変えて、アメリカにて再録音したもの。

荒削りなオリジナルとは全く異なり、洗練されたニューヨーク・サウンドをバックに彼のクールなサックス・プレイが炸裂する、ファンキーでクールなソウル・ディスコ・チューンに生まれ変わっている。

●WASA N' DOLO
1974年にフランス・Fiestaから発売されたアルバム「Super Kumba」に収録されていた作品のアレンジを変えて、アメリカにて再録音したもの。

こちらもオリジナルとは異なり、ソウルフルな黒人男性コーラスを起用し、かなりメロウな雰囲気のミディアム・スロー・ナンバーに変身している。

MANU DIBANGO/SUN EXPLOSION(1979)

20070621224552.jpg

SIDE A...CM-222

SUN EXPLOSION
Time: 3:52
(Manu Dibango)
Licenced by Sofrason,FRANCE

SIDE B...CM-222

BESOKA ON SALSA
Time: 4:48
(Manu Dibango)
Licenced by Sofrason,FRANCE

(P)1979 Fiesta/King Record(Japan)

BILLBOARD CHART ACTION
●SUN EXPLOSION
[POP # -/R&B #- /DISCO # -]

Manu Dibangoは、フランスを拠点に活動し、「Soul Makossa」(1972)の世界的大ヒットで一世を風靡したアフリカ・カメルーン出身の男性ジャズ・サクソフォニスト。ジャズ/ファンク/レゲエ/ラテン/ディスコまでこなす、非常に柔軟な音楽性を持つジャズ・アーティストとして知られる。

このシングルは1978年にフランス・Fiestaから発売され、日本ではKingから"キング・アフロ・ディスコ・シリーズ"の第三弾として発売されたもの。プロデュース、アレンジはManu Dibango

SUN EXPLOSION
1978年にFiestaから発売されたアルバム「Manu Dibango」からのカット。

アフロ・ラテン・タッチのエネルギッシュなディスコ・ナンバーで、セクシーで呪文を囁くようなボーカルと女性コーラス、パワフルなサックスとマリンバのサウンドが独特な高揚感を生む魅惑的な作品。アフリカンな中にもフランス流の気品を感じさせるところが彼らしい。

BESOKA ON SALSA
1976年に発売されたアルバム「Manu 76」からのカット。

サルサのリズムを取り入れたジャズ・タッチのスローなインストゥルメンタル・ナンバー。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム