fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ SOUNDS OF INNER CITY
CATEGORY ≫ SOUNDS OF INNER CITY
      

SOUNDS OF INNER CITY/MARY HARTMAN, MARY HARTMAN(1976)

20071002211833.jpg

SIDE A...WES 1202

MARY HARTMAN, MARY HARTMAN(VOCAL)
Time: 3:20
Writers(Art Vallee-Max Spickol-Peter DeAngelis)
Produced, Arranged & Conducted By Vincent Montana Jr.
For Vallee DeAngelis Productions
A TOM MOULTON MIX
Recorded At Sigma-N.Y.
Engineer: Jay Mark
Mastered At Frankford Wayne,N.Y. By Jose Rodriguez
SOUNDS OF INNER CITY Featuring Dick Lee

SIDE B...WES 1202

MARY HARTMAN, MARY HARTMAN(INSTRUMENTAL)
Time: 6:19
Writers(Art Vallee-Max Spickol-Peter DeAngelis)
Produced, Arranged & Conducted By Vincent Montana Jr.
For Vallee DeAngelis Productions
A TOM MOULTON MIX
Recorded At Sigma-N.Y.
Engineer: Jay Mark
Mastered At Frankford Wayne,N.Y. By Jose Rodriguez
SOUNDS OF INNER CITY

(P)1976 West End

BILLBOARD CHART ACTION
●MARY HARTMAN, MARY HARTMAN
[POP # - /R&B # -/DISCO # 22]

Sounds Of Inner Cityは、プロデューサー、ソングライター、アレンジャーとして活躍していたヴァイヴ奏者のVincent Montana,Jr.が手がけたワン・ショット・ディスコ・プロジェクト。リード・ボーカルを務めるDick Lee(世界的に活躍するシンガポール人男性ボーカリストとは同名異人)については不明。「Mary Hartman, Mary Hartman」(1976)が唯一のディスコ・ヒット。

●MARY HARTMAN, MARY HARTMAN
1976年にWestendから発売されたシングル。プロデュース、アレンジはVincent Montana,Jr.。演奏はThe Salsoul Orchestra

当時、アメリカで大ヒットしていたコメディー・ドラマ「Mary Hartman, Mary Hartman」をモチーフにしたミディアム・テンポの軽快なフィリー・ディスコ・チューン。

A面はショート・ボーカル・バージョン。
B面はロング・インストゥルメンタル・バージョン。12インチ・シングルではこちらがA面となっている。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム