fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ JUDY CHEEKS
CATEGORY ≫ JUDY CHEEKS
      

JUDY CHEEKS/MELLOW LOVIN'(1978)

judy cheeks-mellow lovin

SIDE A...S7 2063

MELLOW LOVIN'
Time: 3:29
(T. Monn-J. Cheeks-R. Williams)
Produced by Anthony Monn
Arranged and Conducted by Charly Ricanek
"A Tom Moulton Mix"

SIDE B...S7 2063

DARLING, THAT'S ME
Time: 4:37
(T. Monn-J. Cheeks-R. Williams)
Produced by Anthony Monn
Arranged and Conducted by Charly Ricanek

(P)1978 Salsoul Records/Ariola-Eurodisc GmbH

BILLBOARD CHART ACTION
●MELLOW LOVIN'
[POP # 65 /R&B # 53 /DISCO # 10 ]

Judy Cheeksは、「Respect」「As Long As You're Good To Me」(1995)などの世界的大ヒットで知られる、マイアミ出身の黒人女性シンガーソングライター。かつてはモータウンでバック・ボーカル、コンポーザーとして活動していたが、1975年にドイツへ移住。同地でレコーディングした「Mellow Lovin'」(1978)が世界的に大ヒット。人気歌手の仲間入りを果たした。

このシングルは1978年にSalsoulから全米発売されたアルバム「Mellow Lovin'」(ドイツ盤タイトルは「Please Give Me This Night」)からのカット。プロデュースはAmanda LearO.R.S.などを手がけたAnthony Monn。アレンジはCharly Ricanek。リミックスはTom Moulton。ドイツ録音。

MELLOW LOVIN'
世界的大ヒットを記録した彼女の出世作であり、代表曲のひとつ。当時はSanta EsmeraldaBaccaraのような、フラメンコ風のアレンジを取り入れたディスコ・ナンバーが流行していたが、この曲も同路線のマイナー調のメロディアスなディスコ・ナンバー。

このシングル・バージョンはTom Moultonによってリミックスされたもので、アルバム、12インチ・シングルとも異なるシングル・ミックスとなっている。

●DARLING, THAT'S ME
サザン・ソウル風のオーソドックスなメロディーを持つミディアム・スロー・テンポのバラード。1979年にTom Moultonが手がけたディスコ・グループLoose Changeによってカバーされた。
Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム