fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ SARAH MARIE
CATEGORY ≫ SARAH MARIE
      

SARAH-MARIE / MIDNIGHT BOOGIE (1979)

sarah marie-midnight boogie

SIDE A...06・5P-113

MIDNIGHT BOOGIE
Time: 3:42
(R. F. Boland)
Produced by Peacey & Hopkins-Harrison

SIDE B...06・5P-113

I CAN'T DANCE
Time: 3:09
(Peacey-Hopkins-Harrison/Hopkins-Harrison)
Produced by Peacey & Hopkins-Harrison

(P)1979 CBS Schallplatten GmbH, Germany/Epic・Sony (Japan)

BILLBOARD CHART ACTION
●MIDNIGHT BOOGIE
[POP # - /R&B # - /DISCO # - ]

Sarah-Marieは、Maria Ancher名義でReal Ax BandEmbryoといったロック・バンドのリード・ボーカルとしてドイツを拠点に活動していたギアナ出身の黒人女性ボーカリスト。ソロ名義では「Jackie Blue」(1979)「Midnight Boogie」(1979)といったシングルを残している。

このシングルは1979年にドイツ・CBS Schallplattenから発売された彼女のセカンド・シングル。ドイツを代表するハード・ロック・バンドLakeのメンバーとして活躍したGeoffrey PeaceyJames Hopkins-Harrisonによるプロデュース作品。日本・Epic盤。

●MIDNIGHT BOOGIE
シンセサイザー、ボコーダーを多用したスタイリッシュなサウンドと、彼女の溌剌とした黒っぽいボーカルが印象的なミディアム・アップ・テンポのディスコ・ナンバー。ドイツ・ミュンヘンで録音されているが、いわゆる「ミュンヘン・サウンド」とは全く異なり、非常にアメリカンナイズされたブラック・コンテンポラリー寄りのハイセンスなサウンドに仕上がっている。

なお、ドイツで発売された12インチ・シングルはプレス枚数が少ない為に入手が非常に困難となっている。

●I CAN'T DANCE
Giorgio Moroderあたりがやりそうなロック・テイストの典型的なミュンヘン・ディスコ・チューン。「I Can't Dance」の連呼が印象的。
Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム