fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ ECSTASY, PASSION & PAIN
CATEGORY ≫ ECSTASY, PASSION & PAIN
      

ECSTASY, PASSION & PAIN / ONE BEAUTIFUL DAY (1975)

ecstasy, passion  pain-one beautiful day

SIDE A...R-7163

ONE BEAUTIFUL DAY
Time: 2:55
(Mystro & Lyric)
Produced, Arranged & Conducted by: Bobby Martin

SIDE B...R-7163

TRY TO BELIEVE ME
Time: 3:15
(Barbara Gaskins)
From LP SR-3013 "ECSTASY, PASSION & PAIN"
Produced, Arranged & Conducted by: Bobby Martin

(P)1975 Roulette Records, Inc.

BILLBOARD CHART ACTION
●ONE BEAUTIFUL DAY
[POP # 48 /R&B # 14 /DISCO # 14 ]

Ecstasy, Passion & Painは、Jocelyn Brownの伯母にあたる黒人女性ボーカリストBarbara Roy(Barbara Gaskins)を中心とする黒人男女6人組セルフコンテインド・ソウル・グループ。初期のレコーディングにはバンドを参加させず、MFSBがバックを務めていた事は有名。「Ask Me」(1974)、「One Beautiful Day」(1975)、「Touch And Go」(1976)のシングル・ヒットを持つ。

このシングルは1975年にRouletteから発売された通算4枚目のシングル。プロデュース、アレンジはBobby Martin。バックはMFSB

ONE BEAUTIFUL DAY
彼らにとって最大のヒット曲であり代表曲の一つ。ポップで親しみやすいメロディー・ラインを持つアップテンポの軽快なフィリー・ダンサー。ダンサブルなフィリー・サウンドに絡むBarbara Gaskinsのダイナミックなボーカルが素晴らしい。7インチ・シングル・オンリー。

この曲と同時期にアルバム1枚分のレコーディングが行われたがお蔵入り。1999年に発売されたベスト盤「Good Things (The Roulette Recordings 1973-1977)」で初めて発表された。

TRY TO BELIEVE ME
1974年にRouletteから発売された「Ecstasy, Passion & Pain」からのカット。ドゥー・ワップを取り入れたコーラスがとても印象的なファンキー・ソウル・ナンバー。

ECSTASY, PASSION & PAIN / ASK ME (1974)

ecstasy, passion  pain-ask me

SIDE A...R-7159

ASK ME
Time: 3:20
(Barbara Gaskins)
From LP SR-3013 "ECSTASY, PASSION & PAIN"
Produced, Arranged & Conducted by: Bobby Martin

SIDE B...R-7159

I'LL TAKE THE BLAME
Time: 5:22
(Barbara Gaskins)
From LP SR-3013 "ECSTASY, PASSION & PAIN"
Produced, Arranged & Conducted by: Bobby Martin

(P)1974 Roulette Records, Inc.

BILLBOARD CHART ACTION
●ASK ME
[POP # 52 /R&B # 19 /DISCO # 2 ]

Ecstasy, Passion & Painは、Jocelyn Brownの伯母にあたる黒人女性ボーカリストBarbara Roy(Barbara Gaskins)を中心とする黒人男女6人組セルフコンテインド・ソウル・グループ。初期のレコーディングにはバンドを参加させず、MFSBがバックを務めていた事は有名。「Ask Me」(1974)、「One Beautiful Day」(1975)、「Touch And Go」(1976)のシングル・ヒットを持つ。

このシングルは1974年にRouletteから発売されたアルバム「Ecstasy, Passion & Pain」からのサード・シングル。プロデュース、アレンジはBobby Martin。バックはMFSB。両面共にリードボーカルのBarbara Gaskinsのペンによる作品。

ASK ME
フィラデルフィア・ソウルが世界的なブームになる中、ディスコを中心に爆発的なヒットを記録したアップテンポのダンス・ナンバー。Barbara Gaskinsのソウルフルでパワフルなボーカルと、後のディスコ・ミュージックの雛形とも言える華やかさを持ったダンサブルなフィリー・サウンドが楽しめる。

このシングル・バージョンはアルバム・バージョンよりも45秒程早めにフェード・アウトしたもの。

I'LL TAKE THE BLAME
Gladys Knightあたりを思わせるソウルフルでディープなスロー・バラード。普通の歌手では歌いこなす事が難しいタイプの作品だが、それを歌いこなしてしまうBarbara Gaskinsの才能と実力には恐れ入る。

ECSTASY, PASSION & PAIN FEATURING BARBARA ROY / TOUCH AND GO

ecstsy passion  pain-touch and go

SIDE A...R-7182

TOUCH AND GO
Time: 5:07
(N. Harris-A. Felder-B. Sigler)
Produced, arranged & Conducted by Bobby Martin
Executive Producer: Fred Bailin

SIDE B...R-7182

I'LL DO ANYTHING FOR YOU
Time: 3:03
(Mystro & Lyric)
Produced, arranged & Conducted by Bobby Martin
Executive Producer: Fred Bailin

(P)1976 Roulette Records, Inc.

BILLBOARD CHART ACTION
●TOUCH AND GO
[POP # 98 /R&B # 71 /DISCO # 4 ]

Ecstasy, Passion & Painは、Jocelyn Brownの伯母にあたる黒人女性ボーカリストBarbara Roy(Barbara Gaskins)を中心とする黒人男女6人組セルフコンテインド・ソウル・グループ。初期のレコーディングにはバンドを参加させず、MFSBがバックを務めていた事は有名。主なヒット曲に「Ask Me」(1974)、「One Beautiful Day」(1975)、「Touch And Go」(1976)など。

このシングルは1976年にRouletteから発売された通算5枚目のシングル。プロデュース、アレンジはBobby Martin。演奏はMFSB

TOUCH AND GO
Double Exposureのヒット曲「Ten Percent」(1976)と並ぶフィラデルフィア・ディスコ・クラシック/ハウス・クラシックの名曲であり、彼らの代表曲の一つ。Barbara Royのパンチの効いたソウルフルなボーカルとMFSBによる軽快な演奏(特にEarl Youngのドラムス)が絶妙にマッチしたダンサブルな作品。

このシングル・バージョンはTom Moultonによってリミックスされた12インチ・バージョンと同テイク。

I'LL DO ANYTHING FOR YOU
1974年にRouletteから発売されたアルバム「Ecstasy, Passion & Pain」からのカット。

Melvin StealsMervin Steals(Mystro & Lyric)のペンによるアップテンポの軽快なフィリー・ダンサー。Lee McDonaldによるカバー・バージョンもコアなソウル・ファンの間で人気がある。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム