SIDE 1...42 527 EVG 608 A WHAT A DIFF'RENCE A DAY MAKES Time: 3'12 (Maria Grever-Stanley Adams) From Album KU-23 S1"Esther Phillips w/Beck What A Diff'rence A Day Makes" Arranged by Joe Beck Prod. by Creed Taylor
SIDE 2...42 527 EVG 608 B
TURN AROUND, LOOK AT ME Time: 3'57 (Jerry Capehart) From Album KU-23 S1"Esther Phillips w/Beck What A Diff'rence A Day Makes" Arranged by Joe Beck Prod. by Creed Taylor
(P)1975 Kudu/CTI Records
BILLBOARD CHART ACTION ●WHAT A DIFF'RENCE A DAY MAKES [POP # 20 /R&B # 10 /DISCO # 2]
Esther Phillipsは、50年代から80年代にかけて数多くの大ヒット曲で一世を風靡した黒人女性ボーカリスト。彼女独特の個性的な歌唱法と、R&B、ジャズ、ポップス、カントリー、ディスコまで多彩なジャンルのヒット曲で知られる。主な大ヒット曲に「Double Crossing Blues」「Mistrustin' Blues」「Cupid Boogie」(1950)、「Release Me」(1962)、「What A Diff'rence A Day Makes」(1975)など多数。
このシングルは1975年にKuduから発売されたアルバム「Esther Phillips w/Beck What A Diff'rence A Day Makes」からのカット。プロデュースはCreed Taylor(CTIレーベル社長)。アレンジはJoe Beck。
●WHAT A DIFF'RENCE A DAY MAKES 1934年にメキシコ人シンガーソングライターMar醇^a Greverによって書かれ、The Dorsey Brothers(1934)やDinah Washington(1959)などの名演で知られるスタンダード・ナンバーをアップテンポのディスコ・バージョンにしてカバーしたもの。彼女のセクシーな吐息を随所に盛り込み、他のカバー・バージョンとは全く異なるイメージの作品に仕上がっている。
●TURN AROUND, LOOK AT ME 1961年にGlen Campbellによって歌われ、1964年にBarry Gibb & The Bee Gees、1968年にThe Voguesで大ヒットしたカントリー・ナンバーをカバーしたもの。
Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。