
SIDE A...SRE 1038
DANCING IN THE STREETS
Time: 3:55
(Farian)
Produced by Frank Farian
A Hansa International Recording
SIDE B...SRE 1038
NEVER CHANGE LOVERS IN THE MIDDLE OF THE NIGHT
Time: 5:01
(Forsey/Bjorklund/Jay)
Produced by Frank Farian
A Hansa International Recording
From the Sire Album SRK 6062 "Nightflight To Venus"
(P)1978 Sire Records,Inc/Hansa Record
BILLBOARD CHART ACTION
●DANCING IN THE STREETS
[POP #103 /R&B #75 /DISCO # -] Boney M.は、70年代後半から80年代初頭にかけてヨーロッパ、日本を中心とする全世界で数多くの大ヒット曲を放ち、スウェーデンのポップ・グループ
ABBAと並ぶ人気と知名度を誇ったジャマイカ出身の男女4人組ディスコ/ポップ・ボーカル・グループ。全盛期のメンバーは
Liz Mitchell、
Marcia Barrett、
Maizie Williams、
Bobby Farrell。主な大ヒット曲に「
Daddy Cool」(1976)、「
Sunny」(1976)、「
Ma Baker」(1977)、「
Rivers Of Babylon」(1978)、「
Rasptin」(1978)、「
El Lute」(1979)など多数。
このシングルは1979年初旬にアメリカ・
Sireレーベルから全米発売されたアメリカ独自のシングル。プロデュースは
Frank Farian。カップリング違いのセカンド・プレス盤。
●
DANCING IN THE STREETS1978年暮にヨーロッパで発売されたシングル「
Mary's Boy Child/Oh My Load」のB面に収められていた作品。アルバム未収録。
アメリカ市場を強く意識して制作されたものと思われるファンキーなディスコ・ナンバーで、レゲエ風のイントロや、
Stevie Wonderの大ヒット曲「
Super Stition」(1972)のリフレインを取り入れたファンキーなサウンド、ファルセットを多用した
Earth Wind & Fire風のボーカルなど、彼らのそれまでの作品群とは大きくかけ離れた異色の作品となっている。
アメリカではリミックス・バージョンを収録した12インチ・シングルが発売された。
●NEVER CHANGE LOVERS IN THE MIDDLE OF THE NIGHT1978年発売の大ヒット・アルバム「
Night Flight To Venus」からのカット。
Marcia Barrettがリードを取るメロウなミディアム・スロー・ナンバーで、1979年にソウル界の女帝と呼ばれる大御所
Millie Jacksonがカバー。スマッシュ・ヒットを記録している。