fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ STRATAVARIOUS
CATEGORY ≫ STRATAVARIOUS
      

STRATAVARIOUS & LADY / LET ME BE YOUR LADY TONIGHT (1976)

staratavarious-let me be your lady

SIDE A...R-7200

LET ME BE YOUR LADY TONIGHT
Time: 3:15
(John L. Usry, Jr.)
Prod., Arranged & Conducted by Johnny Usry
An Orig. Polydor Ltd. (Canada) Recording

SIDE B...R-7200

LOVE ME (INSTRUMENTAL)

Time: 5:02
(John L. Usry, Jr.)
Prod., Arranged & Conducted by Johnny Usry
An Orig. Polydor Ltd. (Canada) Recording
Harp solo-Erica Goodman
Guiter solo-Bill Bridges

(P)1976 Roulette Records, Inc.

BILLBOARD CHART ACTION

●LET ME BE YOUR LADY TONIGHT
[POP # - /R&B # - /DISCO # - ]

Staratavariousは、The O'JaysTeddy PendergrassJean CarnThe Jones GirlsBilly PaulLove Comitteeなどの人気アーティストにヒット曲を多数提供し、70年代後半のフィラデルフィア・ソウルを牽引したプロデューサー、ソングライターJohn L Usry, Jr.が手がけたディスコ・プロジェクト。カナダのミュージシャンを起用し、カナダでレコーディングが行われた。主な代表曲に「I Got Your Love」(1976)、「Nightfall」(1977)など。

このシングルは1976年にカナダ・Polydor、同年にアメリカ・Rouletteから全米発売されたセカンド・シングル。プロデュース、アレンジはJohn L Usry, Jr。1977年発売のアルバム「Stratavarious」収録。

●LET ME BE YOUR LADY TONIGHT
The Love Unlimited Orchestraの「Love's Theme」(1973)を思わせる曲調の、メロウでグルーヴィーなイージーリスニング風のポップ・ディスコ・チューン。全体的にビートが弱くディスコ・ナンバーとしては少々物足りないが、浮遊感のある独特な空気感が聴く者を夢心地にしてくれる、不思議な魅力を持った作品。全編で聴かれるハープはカナダのクラシック音楽界で著名なハープ奏者・Erica Goodmanによるもの。

このシングル・バージョンはアルバム・バージョンをエディットしたもの。オリジナルは9分に及ぶロング・バージョンになっている。

●LOVE ME (INSTRUMENTAL)
A面「Let Me Be Your Lady Tonight」のインストゥルメンタル・バージョン。

STRATAVARIOUS featuring LADY / I GOT YOUR LOVE (1976)

stratavarious-i got your love

SIDE A...R-7191

I GOT YOUR LOVE-PART l
Time: 3:53
(John L. Usry, Jr.)
Produced & Arranged & Conducted by Johnny Usry
An Original Polydor Ltd. (Canada) Recording

SIDE B...R-7191

I GOT YOUR LOVE-PART ll
Time: 4:13
(John L. Usry, Jr.)
Produced & Arranged & Conducted by Johnny Usry
An Original Polydor Ltd. (Canada) Recording

(P)1976 Roulette Records, Inc.

BILLBOARD CHART ACTION

●I GOT YOUR LOVE
[POP # - /R&B # - /DISCO # 35 ]

Staratavariousは、The O'JaysTeddy PendergrassJean CarnThe Jones GirlsBilly PaulLove Comitteeなどの人気アーティストにヒット曲を多数提供し、70年代後半のフィラデルフィア・ソウルを牽引したプロデューサー、ソングライターJohn L Usry, Jr.が手がけたディスコ・プロジェクト。カナダのミュージシャンを起用し、カナダでレコーディングが行われた。主な代表曲に「I Got Your Love」(1976)、「Nightfall」(1977)など。

●I GOT YOUR LOVE
1976年にカナダ・Polydor、同年にアメリカ・Rouletteから全米発売されたデビュー・シングル。プロデュース、アレンジはJohn L Usry, Jr。翌1977年発売のアルバム「Stratavarious」収録。

華やかなオーケストレーションに女性ボーカルによるキャッチーなコーラスと勢いのあるスキャットが印象的なアップテンポのディスコ・ナンバー。どんどんBPMが上がっていく疾走感溢れる展開がたまらない。

A面はフルバージョンの前半部分。
B面はフルバージョンの後半部分。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム