fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ MIDNIGHT POWERS
CATEGORY ≫ MIDNIGHT POWERS
      

MIDNIGHT POWERS / DANCE, IT'S MY LIFE (1981) (US PRESS)

midnight powers-dance it my life us

SIDE A...YE-122A

DANCE, IT'S MY LIFE
Time: 3:30
(H. Brooks-M. Hill)
From "Prime Cuts 1/The Double Dance Album"
(MP-313)

SIDE AA...YE-122AA

SPIN IT
Time: 3:00
(D. Groover-R. Eubanks)
From "Prime Cuts 1/The Double Dance Album"
(MP-313)

(P)1981 Importe/12

BILLBOARD CHART ACTION
●DANCE IT'S MY LIFE/Midnight Powers
[POP # - /R&B # - /DISCO # 8 (Lp all Cuts)]

●SPIN IT/Sunbelt
[POP # - /R&B # - /DISCO # 8 (Lp all Cuts)]

このシングルは1981年にImporte/12から発売されたディスコ・オムニバス・アルバム「Prime Cuts 1/The Double Album」からのベスト・カップリング・シングル。

●MIDNIGHT POWERS

Midnight Powersは、日本のディスコDJ/音楽評論家・吉岡正晴(Early Bird)が、日本のスタジオ・ミュージシャンとアメリカの黒人シンガーを起用して制作した日本のディスコ・プロジェクト。「Dance It's My Life」(1980)のディスコ・ヒットを持つ。

☆DANCE IT'S MY LIFE
1980年に日本・Overseasから発売された彼ら唯一のシングル。プロデュースは吉岡正晴(Mark G. Hill)。Funky Bureauを手がけた作曲家・巣瀬哲生(T. Suse)がアレンジを担当。

Village People風のポップな曲調のアッパーなディスコ・ナンバーで、全米のディスコでヘビー・プレイされた事もあり、日本以上に海外のディスコ・ファンの間で人気のある作品。国産ディスコ作品では初めて全米ディスコ・チャートでトップ10入りを果たした作品でもある。

このシングル・バージョンはインストゥルメンタル・バージョンをエディットしたもの。

●SUNBELT
Sunbeltは、テキサス州で活動していた白人男性シンセサイザー・プレイヤー・Doug Grooverが手がけたディスコ・プロジェクト。「Spin It」(1981)が唯一の作品。

☆SPIN IT
1981年にDisconetが制作した「Volume 4 Program 3」に収録されていた作品。プロデュースはDoug Groover。ボーカルはRodney Eubanks

硬質のシンセ・サウンドに素人っぽいポップな少年ボーカルが絡むアッパーなエレクトロ・ディスコ・チューン。イタロ・ディスコ風だが純粋なアメリカ産。

※盤面にはそれぞれプロデューサーへのメッセージが刻まれている。
A面には「Hi Yoshi
B面には「Hi Doug

MIDNIGHT POWERS / DANCE IT'S MY LIFE (PART 1) (1980)

midnight powers-dance its my life

SIDE A...MA-206-V

DANCE IT'S MY LIFE (PART 1)
Time: 4:45
(Mark G. Hill / Harry H. Brooks)
Produced by Mark G. Hill
Licensed by THE MIDNIGHT POWERS/PRODUCTION INC.

SIDE B...MA-206-V

DANCE IT'S MY LIFE (PART 2)
Time: 5:07
(Mark G. Hill / Harry H. Brooks)
Produced by Mark G. Hill
Licensed by THE MIDNIGHT POWERS/PRODUCTION INC.

(P)1980 Overseas Records (Japan)

BILLBOARD CHART ACTION
●DANCE IT'S MY LIFE
[POP # - /R&B # - /DISCO # 8 (Lp all Cuts)]

Midnight Powersは、日本のディスコDJ/音楽評論家・吉岡正晴(Early Bird)が、日本のスタジオ・ミュージシャンとアメリカの黒人シンガーを起用して制作した日本のディスコ・プロジェクト。「Dance It's My Life」(1980)のディスコ・ヒットを持つ。

●DANCE IT'S MY LIFE
1980年に日本・Overseasから発売された彼ら唯一のシングル。プロデュースは吉岡正晴(Mark G. Hill)。Funky Bureauを手がけた作曲家・巣瀬哲生(T. Suse)がアレンジを担当。

Village People風のポップな曲調のアッパーなディスコ・ナンバーで、全米のディスコでヘビー・プレイされた事もあり、日本以上に海外のディスコ・ファンの間で人気のある作品。1981年にアメリカのディスコ・レーベルImporte/12から発売されたコンピレーション・アルバム「Prime Cuts 1 The Double Album」にインストゥルメンタル・バージョンが収録され、これが全米のディスコで大ヒット。国産ディスコ作品では初めて全米ディスコ・チャートでトップ10入りを果たしている。

A面は非売品12インチ・シングル・バージョンの前半部分。
B面は非売品12インチ・シングル・バージョンの後半部分を中心にエディットしたバージョン。

<プロモーション用非売品12インチ・シングル>
gg.jpg

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム