fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ THE MISTLETOE DISCO BAND
CATEGORY ≫ THE MISTLETOE DISCO BAND

THE MISTLETOE DISCO BAND / RUDOLPH THE RED NOSED REINDEER (DISCO) (1978)

the  mistletoe disco band-rudolph the red-noised reindeer

SIDE A...MLS-804 (SMX-02639)

RUDOLPH THE RED NOSED REINDEER (DISCO)
Time: 3:31
(Johnny Marks)
From-"Christmas Disco" MLP-1232

SIDE B...MLS-804 (SMX-02640)

WINTER WONDERLAND (DISCO)
Time: 3:31
(R. B. Smith-Felix Bernard)
From-"Christmas Disco" MLP-1232

(P)1978 Mistletoe/Springboard International Records, Inc

BILLBOARD CHART ACTION
●RUDOLPH THE RED NOSED REINDEER (DISCO)
[POP # -/R&B # -/DISCO # - ]

1970年代に数多くの廉価盤レコードを発売していたアメリカのレコード会社・Springboard Internationalから1978年に発売されたクリスマス・ディスコ・アルバム「Christmas Disco」からのシングル。プロデューサー、アレンジャー、ミュージシャンなどの詳細は一切不明。世界各国でタイトルやアーティスト名の異なるレコードやCDが数多く発売されているが、このThe Mistletoe Disco Band盤がオリジナル。

●RUDOLPH THE RED NOSED REINDEER (DISCO)
赤鼻のトナカイ」の邦題でお馴染みのクリスマス・ソングをサルソウル風のディスコ・バージョンにしてカバーしたもの。廉価盤であるにも関わらず一定水準のクオリティに達しており、割と有名なスタジオ・ミュージシャンやアレンジャーが絡んでるのではないかと思われる。

●WINTER WONDERLAND (DISCO)
1934年にFelix BernardRichard B. Smithのコンビが書き、数多くのアーティストによってカバーされ続けているスタンダード・ナンバーであり、クリスマス・シーズンを代表する名曲を、サルソウル風のディスコ・バージョンにしてカバーしたもの。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム