fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ KOOL & THE GANG
CATEGORY ≫ KOOL & THE GANG
      

KOOL & THE GANG / EVERYBODY'S DANCIN' (1978)

kool  the gang-everybodys dancin

SIDE A...DE-910

EVERYBODY'S DANCIN'
Time: 3:59
(Ronald Bell/Kool & The Gang)
From De-Lite's album DSR-9509
"EVERYBODY'S DANCIN'"7168.763
Produced by Ronald Bell/Kool & The Gang
for K & G Productions

SIDE B...DE-910

STAY AWHILE

Time: 4:43
(George Brown/Cynthia Huggins/Kool & The Gang)
From De-Lite's album DSR-9509
"EVERYBODY'S DANCIN'"7168.763
Produced by George Brown/Kool & The Gang
for K & G Productions

(P)1978 De-Lite Recorded Sounds

BILLBOARD CHART ACTION
●EVERYBODY'S DANCIN'
[POP # - /R&B # 65 /DISCO # - ]

Kool & The Gangは、1969年のデビュー以来、長きに渡って世界的な活躍を続けるセルフコンテインド・ファンク・バンド。時代によって音楽スタイルを大きく変化させ、ジャズ・ファンク、R&B、ディスコ、ポップスまで、幅広いジャンルのヒット曲を放っている。主要メンバーはRobert BellRonald BellGeorge BrownRobert MickensDennis ThomasClaydes Charles SmithClifford AdamsRick Westfield。全盛期のリード・ボーカルはJames "J.T." Taylor。主な大ヒット曲に「Jungle Boogie」(1973)、「Ladies' Night」(1979)、「Celebration」(1980)、「Joanna」(1983)など多数。

このシングルは1978年にDe-Liteから発売されたアルバム「Everybody's Dancin'」からのカット。プロデュース、アレンジはKool & The Gang

●EVERYBODY'S DANCIN'
ミディアム・スロー・テンポのメロウなイントロから一転、派手なブラス・セクションで幕を開けるファンキーでゴージャスなディスコ・ビートへとなだれ込む展開が最高なインストゥルメンタル・ディスコ・チューン。路線変更直前の過渡期の作品だけに、後のブラック・コンテンポラリー・サウンドの片鱗が垣間見られる。

このシングル・バージョンはアルバム・バージョンをエディットしたもの。ミディアム・スロー・テンポのメロウなイントロがカットされている。

●STAY AWHILE
男性リード・ボーカルの語りから始まる男女のデュエットによるフィリー・ソウル風のスイートなスロー・バラード。ここでの彼らは完全にソウル・ボーカル・グループと化しており、従来の彼らのイメージとは全く違う異色の作品。

KOOL & THE GANG / OPEN SESAME (PART. 1) (1976)

kool  the gang-open sesame

SIDE A...DEP-1586

OPEN SESAME (Part l)
Time: 3:48
(R. Bell/Kool & The Gang)
From the LP"OPEN SESAME"(DEP-2023)
Produced by: K.G. Productions
& Mr. Vee Productions
Arrangred by Kool & The Gang

SIDE B...DEP-1586

OPEN SESAME (Part ll)
(GROOVE WITH THE GENIE
)

Time: 4:28
(R. Bell/Kool & The Gang)
From the LP"OPEN SESAME"(DEP-2023)
Produced by: K.G. Productions
& Mr. Vee Productions
Arrangred by Kool & The Gang

(P)1976 DeLite Recorded Sound

BILLBOARD CHART ACTION
●OPEN SESAME (Part l)
[POP # 55 /R&B # 6 /DISCO # 13 ]


Kool & The Gangは、1969年のデビュー以来、長きに渡って世界的な活躍を続けるセルフコンテインド・ファンク・バンド。時代によって音楽スタイルを大きく変化させ、ジャズ・ファンク、R&B、ディスコ、ポップスまで、幅広いジャンルのヒット曲を放っている。主要メンバーはRobert BellRonald BellGeorge BrownRobert MickensDennis ThomasClaydes Charles SmithClifford AdamsRick Westfield。全盛期のリード・ボーカルはJames "J.T." Taylor。主な大ヒット曲に「Jungle Boogie」(1973)、「Ladies' Night」(1979)、「Celebration」(1980)、「Joanna」(1983)など多数。

このシングルは1976年にDe-Liteから発売されたアルバム「Open Sesame」からのカット。プロデュース、アレンジはKool & The Gang

●OPEN SESAME (PART. 1)
彼らが初めて本格的にディスコ・ミュージックにチャレンジし、1977年公開の大ヒット映画「Saturday Night Fever」で使用されたことで知られるアップテンポのゴージャスなディスコ・チューン。彼らのジャズ・ファンク期最後のTop 10ヒット。

このシングル・バージョンはアルバム・バージョンと同テイク。8分に及ぶリミックス・バージョンを収録した12インチ・シングルが発売されている。

●OPEN SESAME(Part 2)(Groove With The Genie)
7インチ・シングルにのみ収録の別ミックス・バージョン。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム