fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ DORIS DUKE
CATEGORY ≫ DORIS DUKE
      

DORIS DUKE/WOMAN OF THE GHETTO(1975)

20061108215410.jpg


SIDE A...75-5001

WOMAN OF THE GHETTO
Time: 3:37
(Miller-Shaw-Evans)
Produced by John E Abbey, Contempo

SIDE B...75-5001

WOMAN OF THE GHETTO
Time: 3:20
(Miller-Shaw-Evans)
Produced by John E Abbey, Contempo

(P)1975 Sam Records Inc.

BILLBOARD CHART ACTION
●WOMAN OF THE GHETTO
[POP # - /R&B # -/DISCO # -]

Doris Dukeは、「To The Other Woman(I'm The Other Woman)」(1969)や「Feet Start Walking」(1970)などのヒット曲で知られるジョージア州の黒人女性ソウル/ゴスペル・シンガー。

WOMAN OF THE GHETTO
1975年にイギリス・Contempo、アメリカ・Scepterから発売されたアルバム「Woman」からのシングル・カット。プロデュースはContempoレーベル社長・John E Abbey。演奏はArmarda OrchestraUltra Funk。イギリス録音。

Marlena Shawが1969年にヒットさせた名曲をカバーしたもので、オリジナル以上に都会的で洗練されたニュー・ソウル風のアレンジが施され、さらに彼女のディープな魅力を最大限に活かした素晴らしい仕上がりとなっている。当時の日本のソウルファンの間でも高く評価された。

このシングル・バージョンはアルバムとは全く異なるリミックス・バージョン。
A面は前半部分。
B面は後半部分。ファンキーなブラスセクションが炸裂する、クラブ・プレイ向きのバージョンとなっている。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム