fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ CATEGORY ≫ THE LOVE MACHINE
CATEGORY ≫ THE LOVE MACHINE
      

LOVE MACHINE/DISCO BABIES(1976)

20070109222844.jpg


SIDE A...AS 0187

DISCO BABIES
Time: 3:30
(Steven Duboff & Tony Powers)
Produced by Steven Duboff & Tony Powers

SIDE AA...AS 0187

MAKE SOMEBODY HAPPEN
Time: 3:56
(Steven Duboff & Tony Powers)
Produced by Steven Duboff & Tony Powers

(P)1976 Arista Records Inc

BILLBOARD CHART ACTION
●DISCO BABIES
[POP # -/R&B # - /DISCO # -]

The Love Machineは、日本、イタリアで人気のあったアメリカの黒人女性7人組ソウル・ボーカル・グループ。Anita BakerMariah CareyBobby Womackを手掛け、グラミー賞を獲得したソング・ライターSandra Sully、90年代にアメリカの人気クイズ番組「The Price Is Right」にレギュラー出演し、モデル、女優として活躍したKathleen Bradleyが在籍していたことでも知られる。代表曲は「Desperately」(1977)。

このシングルは1976年にAristaから全米発売されたもの。Ringo StarrMonkeesLenny Williamsといったビック・ネームを手がけたコンポーザーSteven Duboffによるプロデュース作品。

DISCO BABIES
彼女たちのエキサイティングなボーカルとコーラスがしっかりと活かされたゴージャスなディスコ・ナンバー。タイトルからのイメージとは少し異なるマイナー調の作品だが、しっかりとツボをおさえたイントロ、キャッチーなメロディーライン、アレンジはなかなかのモノ。彼女たちの最高傑作といっても過言ではないだろう。

MAKE SOMEBODY HAPPEN
A面以上にマイナー調(むしろ歌謡曲風ともいえる?)のミディアム・テンポのディスコ・チューン。ここで聴かれる彼女たちのコーラスはかなりソウルフルなフィーリングでソリッドにきまっており、やはり下積みの長い実力のあるグループだという事がわかる。

THE LOVE MACHINE/DESPERATELY(1978)

20061223000830.jpg



SIDE A...BDA 595

DESPERATELY
Time: 3:27
(R. Whitelaw/N. Bergen)
Edited By Camille Sasscer

SIDE B...BDA 595

DON'T FLY AWAY
Time: 4:28
(R. Crossley/C. Nolan/G. Lee)

(P)1978 by BUDDHA RECORDS,INC

BILLBOARD CHART ACTION
●DESPERATELY
[POP # -/R&B # - /DISCO # -]

The Love Machineは、日本、イタリアで人気のあったアメリカの黒人女性7人組ソウル・ボーカル・グループ。Anita BakerMariah CareyBobby Womackを手掛け、グラミー賞を獲得したソング・ライターSandra Sully、90年代にアメリカの人気クイズ番組「The Price Is Right」にレギュラー出演し、モデル、女優として活躍したKathleen Bradleyが在籍していたことでも知られる。代表曲は「Desperately」(1977)。

このシングルは1978年にBuddahから発売されたアルバム「The Love Machine」からのカット。

DESPERATELY
1977年に日本・Victorから「恋のショック」という邦題で発売され、日本でヒットした作品。プロデュースはDr.Dragon & The Oriental ExpressFunky Bureauの仕掛け人として知られるSatoshi"Hustle"Honda。アレンジは船山基紀。日本録音。

曲自体はReid WhitelawNorman Bergenのペンによるもので、彼らが手がけたソウル・グループMoment of Truthのヒット「Helplessly」(1975)と良く似た展開のメロディアスなディスコ・ナンバー。

DON'T FLY AWAY
彼女たちのハーモニーをメインとしたファンキーなジャズ・フュージョン・タイプのソウル・ナンバー。High InergyBrenda Goochなどのアーティストを手がけたGerald Leeによるプロデュース作品。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム