fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2006年10月
ARCHIVE ≫ 2006年10月
      

≪ 前月 |  2006年10月  | 翌月 ≫

INNER LIFE/I'M CAUGHT UP (In A One Night Love Affair)(1979)

20061010134433.jpg


SIDE A...PRL 8004 A

I'M CAUGHT UP (In A One Night Love Affair)
Time: 4:14
(P. Adams, T Gonzalez)
Produced & Arranged by Patrick Adams
for Patrick Adams Production, Inc

SIDE B...PRL 8004 A

I'M CAUGHT UP (In A One Night Love Affair)
Time: 3:18
(P. Adams, T Gonzalez)
Produced & Arranged by Patrick Adams
for Patrick Adams Production, Inc

(P)1979 Prelude Records

BILLBOARD CHART ACTION
●I'M CAUGHT UP(In A One Night Love Affair)
[POP # - /R&B #22 /DISCO #7 ]

Inner Lifeは、ニューヨークのディスコ・プロデューサーGreg CarmichaelPatrick Adamsが手がけたディスコ・プロジェクト。メイン・ボーカルはJocelyn BrownPreludeから1枚、Salsoulから2枚のアルバムを発表し、彼らのディスコ・プロジェクトの中でも比較的息の長い活動を行っている。主なヒット曲に「I'm Caught Up (In A One Night Love Affair) 」(1979)、「Ain't No Mountain High Enough」(1981)、「Moment Of My Life」(1982)など。

I'M CAUGHT UP (In A One Night Love Affair)
1979年にPreludeから発売されたファースト・アルバム「I'm Caught Up (In A One Night Love Affair)」からのシングル・カット。プロデュース、アレンジはPatrick Adams。元々は1978年にTCTから"Life"名義で発売されたもの。

Terri GonzalesPatrick Adamsのペンによる非常にメロディアスなディスコ・ナンバーで、ニューヨーク・ディスコ・クラシックを代表する名曲として高い人気を誇る作品。リード・ボーカルを務めるJocelyn Brownがダンス・ディーヴァとして君臨するターニング・ポイントとなった作品でもある。

A面はロング・エディット。
B面はショート・エディット。
※このプロモ盤7インチ・シングルにはTCTレーベルから発売されたオリジナル・シングル・バージョンが収録されており、後にPreludeから一般発売されたシングル・バージョンとは異なるエディットとなっている。

※元々は作者の一人である黒人女性ボーカリストTerri Gonzalesのボーカルでレコーディングされ、彼女のソロ作品として発売する予定だったが、それをGreg Carmichaelが無断でJocelyn Brownのボーカルに差し替えた上、Preludeレーベルに権利を売却した事から訴訟問題に発展した。



D. D. SOUND / CAFE (1979)

20061010134346.jpg


SIDE A...6.12 493

CAFE(Vocal)
Time: 4:00
(A. & C. La Bionda-Ricanek-James)
Exective A. & C. La Bionda
Produced By Baby Records

SIDE B...6.12 493

BACK STREET BABY
Time: 3:58
(A. & C. La Bionda-James)
Exective A. & C. La Bionda
Produced By Baby Records

(P)1978,1979 Decca(Germany)

BILLBOARD CHART ACTION
●CAFE
[POP # - /R&B # -/DISCO #41 ]

D. D. Soundは、イタリア人プロデューサーCarmelo La BiondaAngelo La Biondaが手がけたディスコ・プロジェクト。リード・ボーカルはCarmelo La Bionda。グループ名の”D. D.”は”Disco Delivery”の略称。主なヒット曲に「Burning Love」「1-2-3-4 Gimme Some More」(1977)、「Cafe」(1978)など。

このシングルは1978年にイタリア・Babyから発売されたサード・アルバム「Cafe」からのシングル・カット。ドイツ・ミュンヘン録音。

CAFE
Cafe、Cafe、Cafe....」というタイトルの連呼部分が強いインパクトを残す、サンバのリズムを取り入れたラテン・タッチのアッパーなディスコ・ナンバー。本国イタリアでは当初「She's Not Disco Lady」のB面だったが、急遽A面に差し替えて再発売。その後、ヨーロッパ、日本、アメリカでもシングル・カットされヒットした。

このシングル・バージョンは、アルバム・バージョンをエディットしたもの。

BACK STREET BABY
アルバムB面トップに納められていたハッスル・タイプのゆったりしたディスコ・ナンバー。インパクトはやや薄め。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム