fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2007年06月
ARCHIVE ≫ 2007年06月
      

≪ 前月 |  2007年06月  | 翌月 ≫

JAY AND THE TECHNIQUES/NUMBER ONEDERFUL(1975)

20070610002629.jpg

SIDE A...EV 228 PROMOTIONAL COPY

NUMBER ONEDERFUL
Intro Time :40, Total Time 3:54
(I. Levine-L. Brown)
Arranged by Joe Renzetti
A SILVER BLUE PRODUCTION
A Jerry Ross Production

SIDE B...EV 228 PROMOTIONAL COPY

NUMBER ONEDERFUL DISCO VERSION
Time 5:38
(I. Levine-L. Brown)
Arranged by Joe Renzetti
A SILVER BLUE PRODUCTION
A Jerry Ross Production

(P)1975 Event Records Inc./Polydor Incorporated

BILLBOARD CHART ACTION
●NUMBER ONEDERFUL
[POP # -/R&B # 94/DISCO # -]

Jay and The Techniquesは、フィラデルフィアの音楽プロデューサー・Jerry Rossによって見出された黒人リード・シンガーJay Proctorを中心に、黒人ボーカル2人と白人バック・バンド5人からなる7人組ポップ・ボーカル・グループ。「Apples, Peaches, Pumpkin Pie」「Keep The Ball Rollin'」「Strawberry Shortcake」(1967)などの大ヒット曲で一世を風靡した。

NUMBER ONEDERFUL
1975年にEventから発売されたシングル。プロデュースは、Bobby EliJoel Diamond主催のSilver Blue Production。アレンジはJoe Renzetti。演奏はMFSB

高揚感のあるポップなメロディーを持つアップテンポのフィリー・ダンサー。Jay Proctorによる味のある独特な歌唱とMFSBによる軽快なディスコ・サウンドとの相性も良く、ソウル・ファンの間でも意外と人気があるのには納得。

A面はオリジナル・バージョン。
B面はプロモ・オンリーのディスコ・バージョン。一般発売盤には「Don't Ask Me To Forget」が収録されている。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム