fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2007年08月
ARCHIVE ≫ 2007年08月
      

≪ 前月 |  2007年08月  | 翌月 ≫

MARTA ACUNA/DANCE, DANCE, DANCE(1977)

20060914205923.jpg


SIDE A... P&P 7-555 A

DANCE, DANCE, DANCE
Time: 2:59
(P. Adams, L. Johnson)
Prod. By : Patrick Adams
By Arr. With Hot Damn Prod.,Inc.
D.J. Version Louis Aigers/Phillip Williams

SIDE A... P&P 7-555 A

DANCE, DANCE, DANCE
Time: 2:59
(P. Adams, L. Johnson)
Prod. By : Patrick Adams
By Arr. With Hot Damn Prod.,Inc.
D.J. Version Louis Aigers/Phillip Williams

(P)1977 P&P Records/Scorpgemi Records

BILLBOARD CHART ACTION
●DANCE, DANCE, DANCE
[POP # - /R&B # -/DISCO # -]
 
Marta Acunaは、Patrick Adamsが手がけた女性ボーカリスト。アルゼンチン系ではないかと思われるが、詳細は一切不明。1977年にP&Pから発売された「Dance, Dance, Dance」が唯一のシングル。

●DANCE, DANCE, DANCE
1977年にP&Pから発売された彼女唯一のシングル。プロデュースはPatrick Adams

1977年にフランスで発売されたUniversal Robot Bandのアルバム「Dance and Shake Your Tambourine」に収録されていたインストゥルメンタル・ナンバー「Thyme」に歌詞をつけて、ボーカルを重ねたもの。作詞、作曲はLonnie Johnson

近年は、Patrick Adams関連の再発掘、再評価の流れで人気となり、この7インチ・シングル、12インチ・シングル共に高値で取引されている。

EVELYN "CHAMPAGNE" KING/SHAME(1977)

20070721202735.jpg

SIDE A...PB-11122

SHAME
Time: 2:55
(from the "Smooth Talk" album,APL1-2466)
(J.H. Fitch-R. Cross)
Horns arranged by Sam Peaks
Produced and arranged by T. Life for Sunbar Productions, Inc.
Executive Producer:Warren Schatz/
Disco Mix by David Todd and Al Garrison

SIDE B...PB-11122

DANCIN',DANCIN',DANCIN'
Time: 2:51
(from the "Smooth Talk" album,APL1-2466)
(T. Life-Teddy Pendergrass)
Horns arranged by Morris Bailey
Produced and arranged by T. Life for Sunbar Productions, Inc.
Executive Producer:Warren Schatz

(P)1977 RCA RECORDS

BILLBOARD CHART ACTION
●SHAME
[POP # 9/R&B # 7/DISCO # 8]

Evelyn "Champagne"Kingは、70年代後半から80年代にかけて活躍した実力派黒人女性ボーカリスト。「Shame」「I Don't Know If It's Right」(1977)、「I'm In Love」(1981)、「Love Come Down」(1982)といった大ヒット曲で一世を風靡した。

このシングルは1977年にRCAから発売されたファースト・アルバム「Smooth Talk」からのシングル・カット。プロデュース、アレンジはTheodore Life。演奏はInstant FunkMFSBのメンバー。コーラスにBunny Siglerが参加。フィリー録音。

●SHAME
全米ポップ・チャートで最高9位をマークした彼女最大のヒット曲であり、代表曲の一つ。非常に個性的で斬新なディスコ・サウンドに、彼女の独特なボーカルが絶妙にマッチングした、アップテンポのディスコ・ナンバー。この曲のヒットにより、演奏を担当したInstant Funkが一躍脚光を浴びるようになった。

尚、アルバム・バージョンは1stプレス盤と2ndプレス盤とではミックスが異なっており、このシングル・バージョンは2ndプレス盤収録のリミックス・バージョンをエディットしたもの。

●DANCIN',DANCIN',DANCIN'
1977年にRCAから発売された彼女のデビュー・シングルの再録。

ややフィリー色が強めのアップテンポのストレートなディスコ・ナンバーで、驚くべき事にTeddy Pendergrassが彼女のために書き上げた作品。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム