fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2009年08月
ARCHIVE ≫ 2009年08月
      

≪ 前月 |  2009年08月  | 翌月 ≫

THE BEACH BOYS / HERE COMES THE NIGHT (1979)

the beach boys-here comes the night

SIDE A...06SP 310

HERE COMES THE NIGHT
Time: 4:28
-B. Wilson-M. Love-
From the LP, "L. A. (LIGHT ALBUM)" 25AP-1346
Produced by Bruce Johnston and Curt Becher

SIDE B...06SP 310

BABY BLUE
Time: 3:21
-D. Wilson-G. Jakobson-K. Lamm-
From the LP, "L. A. (LIGHT ALBUM)" 25AP-1346
Produced by Bruce Johnston

(P)1979 Caribou Records / Brother Records, Inc. (Japan)

BILLBOARD CHART ACTION
●HERE COMES THE NIGHT
[POP # 44 /R&B # - / DISCO # 48 ]

The Beach Boysは、「Surfin' U.S.A」(1963)や「Good Vibrations」(1966)といった数多くの大ヒット曲を放ち、世界のポップ/ロックンロール・シーンで一世を風靡したアメリカの白人男性ロックン・ロール・バンド。彼ら特有の爽快なハーモニー、サーフィンやビーチをテーマにした夏らしさ全開のポップな作風は、世界のミュージック・シーンに多大な影響を与えた。その他のヒット曲に「I Get Around」(1964)、「Help Me Rhonda」(1965)、「California Girls」(1965)、「Kokomo」(1988)など多数。

このシングルは1979年にCaribouから発売されたアルバム「L.A. (Light Album)」からのシングル・カット。1979年当時のメンバーはBrian WilsonCarl WilsonDennis WilsonMike LoveBruce JohnstonAl Jardine

●HERE COMES THE NIGHT
1968年発売のアルバム「Wild Honey」に収録されていた作品を、シンセサイザーを駆使したGiorgio Moroder風のディスコ・アレンジでリメイクしたもの。プロデュースはBruce JohnstonCurt Becher。アレンジはCurt BecherBruce JohnstonJoe ChemayBob Esty

このシングル・バージョンは、12インチ・バージョンの構成を大幅に入れ替えるなどしてエディットしたもの。

※アルバムでは11分にも及ぶロング・ディスコ・バージョンになっているが、アルバムの楽曲不足を補うためだったとされる。(ディスコなら長尺にしても間延びしにくいため)。

●BABY BLUE

メンバーのDennis Wilsonの自作自演によるもので、彼の実質的な遺作とされる、内省的で美しいバラード。

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム