fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOPCLAUDE FRANÇOIS ≫ CLAUDE FRANÇOIS/ALEXANDRIE ALEXANDRA(1977)

CLAUDE FRANÇOIS/ALEXANDRIE ALEXANDRA(1977)

20070511185407.jpg

SIDE 1...49.352

ALEXANDRIE ALEXANDRA
Time: 4:33
(C. François et J.P. Bourtayre/E. Roda Gil)
Introduction mus. :22"
Rythmique: Slim Pezin
Cordes et Cuivres: R.Donnez

SIDE 2...49.352

EVE
Time: 4:48
(C. François et J.P. Bourtayre/P. Delanoe)
Introduction mus. :10"
Rythmique: Slim Pezin
Cordes et Cuivres: R. Gimenez

(P)1977 Disques Fleche/Carrere(France)

BILLBOARD CHART ACTION
●ALEXANDRIE ALEXANDRA
[POP # - /R&B # - /DISCO # -]

Claude Françoisは、 "Clo-Clo"の愛称で親しまれ、戦後フランスを代表するスーパースターの一人として君臨したエジプト出身の男性シンガー・ソングライター。初期はシャンソン、ポップス路線でヒットを飛ばし、後にディスコ路線へ転向。「フレンチ・ディスコの父」と呼ばれ、一大センセーションを巻き起こした。Frank Sinatraの大ヒット「My Way」の作者としても知られる。

このシングルは1977年にフランス・Disques Flecheから発売されたアルバム「Disco」からの先行シングル。プロデュースはClaude François

ALEXANDRIE ALEXANDRA
CerroneSanta Esmeraldaなどのアレンジで知られるディスコ・プロデューサーDon Rayをアレンジャーとして起用し、イギリスで録音された作品。当時大人気だったCerroneAlec R.Costandinosと同路線のメロディアスかつアッパーなディスコ・ナンバーで、フランスのヒットチャートの首位を独占する大ヒットを記録。この曲のユニークな振り付けも大きな話題となった。

EVE
A面「Alexandrie Alexandra」と同路線のマイナー調のメロディアスなディスコ・ナンバー。アレンジはRaymond Gimenez

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム