fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOPRIPPLE ≫ RIPPLE/THE BEAT GOES ON AND ON(1977)

RIPPLE/THE BEAT GOES ON AND ON(1977)

ripple-the beat goes on and on

SIDE A...S7 2057

THE BEAT GOES ON AND ON
Time: 3:30
(F. Smith/K. Carter/W. Carter/B. Sherrer/
V. Burks/B. Lee)
Mixed and Edited by Jim Burgess
Produced by Floyd Smith
Excective Producers: Joe Cayre/Stan Cayre/Ken Cayre

SIDE B...S7 2057

FACTS OF LIFE
Time: 4:16
(Victor Burks)
(From the Salsoul L.P. SZS 5514 "Sons Of The God's")
Mixed and Edited by Jim Burgess
Produced by Floyd Smith
Excective Producers: Joe Cayre/Stan Cayre/Ken Cayre

(P)1977 Salsoul Record Corp.

BILLBOARD CHART ACTION
●THE BEAT GOES ON AND ON
[POP # - /R&B # 91 /DISCO # 13 ]

Rippleは、「I Don't Know What It Is, But It Sure Is Funky」(1973)や「The Beat Goes On And On」(1977)などのヒットで知られるミシガン出身の男性7人組プログレッシブ・ソウル/ファンク・グループ。メンバーはBrian SherrerCurtis ReynoldsDave FergusonKeith SamuelsSimon Kenneth CarterWalter CarterWilliam Hull

このシングルは1977年にSalsoulから発売されたアルバム「Sons Of The God's」からのファースト・シングル。プロデュースはFloyd Smith。リミックスはJim Burgess

THE BEAT GOES ON AND ON
Double Exposureのヒット曲「Ten Percent」(1976)などに代表される、フィリー・ソウルの影響がまだ色濃い頃のサルソウル・レーベルのサウンドを取り入れたアップテンポのゴージャスなディスコ・ナンバー。ディスコ・クラシック、サルソウル・クラシックの定番として高い人気を誇る作品。

このシングル・バージョンは12インチ・バージョンをエディットしたもの。

●FACTS OF LIFE
フィリー・ソウル風ではあるがソウル色はそれほど強くなく、むしろChicあたりがやりそうな雰囲気の洗練されたスロー・バラード。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム