fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOPBLACK BUSTER ≫ BLACK BUSTER / BUMP THE BUMP PART. 2 (1975)

BLACK BUSTER / BUMP THE BUMP PART. 2 (1975)

black buster-bump the bump

SIDE 1...JET-2299 (VO1-75-225-A)

BUMP THE BUMP, PT. 2
Time: 3:22
(J. Harris)
Produced by: Norman Jackson
Recoded by Vicor Music Coporation

SIDE 1...JET-2299 (VO1-75-225-B)

BUMP THE BUMP, PT. 1

Time: 3:17
(J. Harris)
Produced by: Norman Jackson
Recoded by Vicor Music Coporation

(P)1975 Victor

BILLBOARD CHART ACTION
●BUMP THE BUMP, PT. 2
[POP # - /R&B # -/DISCO # -]

Black Busterは、フィリピン・ミュージックのパイオニアとして知られるプロデューサーOrly R. Ilacadが手がけたフィリピン人男性7人組ディスコ・ファンク・バンド。前身はフィリピンを代表するロック・バンドRamrods。主な代表曲に、アジアで初めて世界進出を果たしたディスコ・シングルであり、ヨーロッパ、日本でヒットした「Bump The Bump」(1975)、レア・グルーブとして知られる「Old Man」(1975)がある。

●BUMP THE BUMP
1975年にフィリピン・RCAから発売され、同年に世界発売されたファースト・アルバム「Bump The Bump」からのファースト・シングル。プロデュースはOrly R. Ilacad(Norman Jackson及びJ. Harrisは彼の変名)。日本・Victor盤。

世界的に流行していたディスコ・ダンス「バンプ」のリズムを取り入れたゴリゴリのファンク・ディスコ・チューン。「Machine Gun」(1974)などのファンキー路線で大ヒットを放っていた頃のCommodoresを思わせる黒光りする作品で、当時のフィリピン・ミュージックのレベルの高さには驚かされる。

A面はボーカル・バージョン。
B面はインストゥルメンタル・バージョン。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム