fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOPLITTLE DOOLEY / DOOLEY SILVERSPOON ≫ DOOLEY SILVERSPOON / BUMP ME BABY PART. 1 (1975)

DOOLEY SILVERSPOON / BUMP ME BABY PART. 1 (1975)

dooley silverspoon-bump me baby

SIDE A...636WEA-IS

BUMP ME BABY PART. 1
Intro: 0:15
Time: 2:35
(S. Casella)
Produced & Arranged by Sonny Casella

SIDE B...636WEA

BUMP ME BABY PART. 2
Intro: 0:15
Time: 2:35
(S. Casella)
Produced & Arranged by Sonny Casella

(P)1975 Cotton/Worldwide Music Inc.

BILLBOARD CHART ACTION
●BUMP ME BABY PART. 1
[POP # 80 /R&B # 20 /DISCO # - ]

Dooley Silverspoonは、ニューヨークを拠点に活動していたサウス・キャロライナ出身の黒人男性ボーカリスト。Little Dooley名義で発表したシングル「(It's Got To Be) Now Or Never」(1972)や「Bump Me Baby (Part.1)」「Let Me Be The # 1 (Part. 1)」(1975)のスマッシュ・ヒットを持つ。

●BUMP ME BABY
1975年にニューヨークのインディー・ディスコ・レーベルCottonから発売されたアルバム「Dooley Silverspoon Under The Influence Of S.O.N.N.Y. (Sound of New New York)」からの先行シングル。プロデュースはSonny Casella。バック・ボーカルは後にC-Bankのリード・ボーカルとして活躍するJenny Burton

プロデュースを手がけるSonny Casellaらしいキャッチーなメロディーが乗ったミディアム・アップ・テンポの軽快なポップ・ディスコ・チューンで、Dooley Silverspoonのあまり癖のないボーカルがマッチした作品に仕上がっている。

A面はボーカル・バージョン。アルバム・バージョンの前半部分。
B面はインストゥルメンタル・バージョン。アルバム・バージョンの後半部分。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム