fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOPTHE SOFTONES ≫ THE SOFTONES / STREET MUSIC (1978)

THE SOFTONES / STREET MUSIC (1978)

the softones-street music

SIDE 1...VIP-2598

STREET MUSIC
Time: 3:25
(B. Johnson-G. Pettus-M. Paul)
Produced by Landy McNeal
Exec. Prod. by Hugo & Luigi

SIDE 2...VIP-2598

SILLY BILLY
Time: 4:19
(O. Players)
Produced by Landy McNeal
Exec. Prod. by Hugo & Luigi

(P)1978 H & L Records/Victor (Japan)

BILLBOARD CHART ACTION
●STREET MUSIC
[POP # - /R&B # - /DISCO # - ]

The Softonesは、Elvis Presleyのカバー「Can't Help Falling In Love」(1973)やGlen Millerのカバー「That Old Black Magic」(1975)のスマッシュ・ヒットを持つ黒人男性3人組ソウル・ボーカル・グループ。メンバーはMarvin BrownSteve JacksonElton Lynch。本国アメリカ以上に日本で人気があり、Eddie Holmanのカバー「Hey There Lonely Girl」(1975)などの日本独自ヒットもある。

このシングルは1978年にH & Lから発売されたアルバム「Brand New Day」からカットされた日本独自シングル。プロデュースはSandy MercerIngramなどを手がけたLandy McNeal

●STREET MUSIC
The O'Jaysのヒット曲「Back Stabbers」(1972)や「I Love Music」(1975)を思わせるアッパーでスリリングなフィラデルフィア・ソウル風のディスコ・ナンバー。彼らの特長でもあるファルセット唱法を一切使わずに地声で押し通す珍しい作品。アレンジはRoy Norman

●SILLY BILLY
Ohio Playersが1973年に発表したアルバム「Ecstasy」に収録されていたバラードのカバー。ファルセットを中心とする洗練されたハーモニーによって、オリジナルを完全に超越したスイートなムードのスロー・バラードに仕上がっている。アレンジはPatrick Adams

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム