fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOPSERGIO MENDES ≫ SERGIO MENDES AND THE NEW BRASIL '77/THE REAL THING(1977)

SERGIO MENDES AND THE NEW BRASIL '77/THE REAL THING(1977)

20061108215435.jpg


SIDE A...E-45416-A

THE REAL THING
Time: 3:55
(Stevie Wonder)
Produced by Sergio Mendes

SIDE B...E-45416-B

PENINSULA
Time: 2:11
(Sergio Mendes & Oscar Castro Neves)
Produced by Sergio Mendes

(P)1977 Elektra Records

BILLBOARD CHART ACTION
●THE REAL THING
[POP # - /R&B #51 /DISCO # -]

Sergio Mendesは、ブラジルが世界に誇るアーティストであり、ボサノバを世界的に大流行させた事で知られるブラジル人男性プロデューサー、アレンジャー、コンポーザー。偉人の一人。ジャンルにとらわれない幅広い音楽性(ジャズ、ロック、ソウルなど)を駆使した作品群は、世界中のアーティスト達に多大な影響を与えている。主な大ヒット曲に「Mas Que Nada」(1966)、「The Look Of Love」(1968)、「Never Gonna Let You Go」(1983)」など多数。

このシングルは1977年にElektraから発売されたアルバム「Sergio Mendes and The New Brasil '77」からのカット。プロデュースはSergio Mendes。このアルバムからメンバーを一新し、ディスコ、ソウル色を強めた作品を多く発表する事となる。

THE REAL THING
長年親交のあったStevie Wonderのペンによるメロウなディスコ・ナンバー。当時はそれ程のヒットには至らなかったが、90年代以降のレア・グルーブ、フリー・ソウル・ムーブメントやディスコ、ガラージ・クラシックの再評価の流れで注目されるようになり、現在ではクラブ・クラシックの定番となっている。

PENINSULA
ペニンシュラ半島の風景と青い海が目の前に浮かぶようなラテン・フュージョン風のインストゥルメンタル・ナンバー。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム