fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOPTHE EASTERN GANG ≫ THE EASTERN GANG / CHARLOTTE (1979)

THE EASTERN GANG / CHARLOTTE (1979)

eastern gang-dry cat

SIDE 1...VIH-1072

DRY CAT
(Machiko Ryu-Magic-Yuji Ohno)
Produced by Satoshi "Hustle" Honda
Arranged by Tetsuji Hayashi

SIDE 2...VIH-1072

CHARLOTTE
(Peter Shuey-Tetsuji Hayashi)
Produced by Satoshi "Hustle" Honda
Arranged by Tetsuji Hayashi

(P)1979 Invitation (Japan)

BILLBOARD CHART ACTION
●DRY CAT
[POP # - /R&B # -/DISCO # - ]

The Eastern Gangは、日本人ディスコ・プロデューサーSatoshi "Hustle" Hondaと、当時新進気鋭の作曲家として注目されていた林哲司の二人が手がけた日本のディスコ・プロジェクト。主なヒット曲に「Dynamic Dynosaur」(1978)、「It's So Nice」(1978)(Bella & The Original Eastern Gang名義)、「Flasher」(1979)など。日本だけでなくヨーロッパ、カナダなどの世界各国でレコードが発売されている。

このシングルは1979年に日本・Invitationから発売された通算4枚目のシングル。プロデュースはSatoshi "Hustle" Honda。アレンジは林哲司

●DRY CAT
サントリー「ドライ・キャット」のCMソングとして制作された企画モノ。小林泉美あたりがやりそうなトロピカルなディスコ・ナンバー。作曲は大野雄二。アルバム未収録。

●CHARLOTTE
1979年発売のファースト・アルバム「Flasher」からのカット。ボーカルはアイドル・グループ・アップルズ(後のEVE)の新里玲乙奈新里久良良新里利里佳

彼らの作品中最も洗練された完成度の高いメロウなディスコ・ナンバーで、イギリスでは12インチ・シングルが発売されるなど、海外のコアなディスコ・マニアから評価されている作品。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

和物FREE SOUL vol.11
【ニコニコ動画】和物FREE SOUL vol.11【作業用BGM】 Sooo Baad Revue / Hi-Fi Set / 山口百恵 / School Band / 伊藤銀次 / 吉田美奈子 ...
2010年04月24日(Sat) 22:12
Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム