fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOPROBERTA KELLY ≫ ROBERTA KELLY / KABAKA SHAKA (1980)

ROBERTA KELLY / KABAKA SHAKA (1980)

roberta kelly-kabaka shaka

SIDE A...VIPX-1529 (AUTO-1529-A)

KABAKA SHAKA
Time: 4:26
(James Lutara-Roberta Kelly)
Produced by Michael Holm and Rainer Pietsch
Licended by Autobahn Musik Produktion
GmbH, West Germany

SIDE B...VIPX-1529 (AUTO-1529-B)

TRIBUTE TO LOVE

Time: 4:33
(Rainer Pietsch-Michael Holm-Roberta Kelly)
Produced by Michael Holm and Rainer Pietsch
Licended by Autobahn Musik Produktion
GmbH, West Germany

(P)1980 Victor Musical Industries, Inc. (Japan)

BILLBOARD CHART ACTION
●KABAKA SHAKA 
[POP # - /R&B # -/DISCO # - ]

Roberta Kellyは、Giorgio Moroderに見出され、ドイツ拠点に世界的に活躍したアメリカ出身の黒人女性ボーカリスト。主なヒット曲に「Love Power」(1975)、「Trouble-Maker」(1976)、「Zodiacs」(1977)など。Silver Conventionのボーカル・メンバーだった事でも知られる。

このシングルは1980年にオランダ・Killroy、1981年にドイツ・Autobahnから発売されたアルバム「Roots Can Be Anywhere」からのファースト・シングル。プロデュースはドイツ人シンガー・ソングライター・Michael HolmRainer Pietsch。アレンジはJames Lutara。これは1980年に日本・Victorから発売されたもの。

●KABAKA SHAKA 
Roberta KellyJames Lutaraのペンによる作品で、1800年代初頭のアフリカでズールー王国を建国し、国王(カバカ)として君臨したシャカ・ズールーの事を歌ったもの。Lamont Dozierの「Going Back To My Roots」(1977)を思わせるメロディアスなディスコ・ナンバー。

このシングル・バージョンはアルバム・バージョンをエディットしたもの。

●TRIBUTE TO LOVE
1979年発売のシングル「John Paul The Second」のB面に収録されていた作品で、ミディアム・スロー・テンポのポップ・バラード。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム