fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOPTHE DELLS ≫ THE DELLS / OUR LOVE (1977)

THE DELLS / OUR LOVE (1977)

the dells-our love

SIDE A...73909

OUR LOVE
Time: 3:14
(A. Felder-T.G. Conway-R. Tyson)
Produced by The Harris Machine
From Mercury's Album
"THEY SAID IT COULDN'T BE DONE,
BUT WE DID IT" SRM-1-1145

SIDE B...73909

COULD IT BE
Time: 5:16
(B. Gray-T.G. Conway-A. Felder)
Produced by The Harris Machine
From Mercury's Album
"THEY SAID IT COULDN'T BE DONE,
BUT WE DID IT" SRM-1-1145

(P)1977 Mercury/Phonogram Inc.

BILLBOARD CHART ACTION
●OUR LOVE
[POP # - /R&B # 20 /DISCO # 12 ]

The Dellsは、1952年の結成以来殆どメンバー・チェンジが行われず、現在もオリジナル・メンバーで活動を続ける数少ない名門グループとして知られる黒人男性5人組ソウル・ボーカル・グループ。メンバーはMarvin JuniorVerne AllisonMickey McGillChuck BarksdaleJohnny Carter。 主な大ヒット曲に「There Is」「Stay In The Corner」(1968)「Oh, What a Night」(1969)、「I Touched a Dream」(1980)、「A Heart Is a House for Love」(1991)など。

このシングルは1977年にMercuryから発売されたアルバム「They Said It Couldn't Be Done, But We Did It」からのカット。プロデュースはNorman Harris。フィリー録音。

●OUR LOVE
Marvin Juniorのシャウト気味のソウルフルなボーカルが最高な、アップテンポのダンサブルなフィリー・ディスコ・チューン。イントロからアウトロまで全く飽きさせることのない、非常に良く出来た完成度の高い作品。アレンジはT.G. Conway

●COULD IT BE
Harold Melvin & The Blue Notesを思わせる壮大な曲調の美しいソウル・バラード。これも非常に良い曲。アレンジはNorman Harris



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム