fc2ブログ

DISCO 45・・・7インチ・シングル発掘の旅

70年代から80年代にかけて制作されたDISCO、SOUL、FUNKのダンサブルな7インチ・シングルを紹介。
TOPCHARO ≫ CHARO & THE SALSOUL ORCHESTRA/DANCE A LITTLE BIT CLOSER(1977)

CHARO & THE SALSOUL ORCHESTRA/DANCE A LITTLE BIT CLOSER(1977)

20061209213826.jpg


SIDE A...SZ 2048

DANCE A LITTLE BIT CLOSER
Time: 2:58
(Vincent Montana,Jr.)
(From The Salsoul L.P. SZS 5519"CUCHI-CUCHI")
Produced,Arranged And Conducted by Vincent Montana,Jr.
Executive Producers: Joe Cayre, Stan Cayre, Ken Cayre

SIDE B...SZ 2048

CUCHI-CUCHI
Time: 2:41
(Vincent Montana,Jr.-Ronnie Walker)
(From The Salsoul L.P. SZS 5519"CUCHI-CUCHI")
Produced,Arranged And Conducted by Vincent Montana,Jr.
Executive Producers: Joe Cayre, Stan Cayre, Ken Cayre

(P)1977 Salsoul Record Corp.

BILLBOARD CHART ACTION
●DANCE A LITTLE BIT CLOSER
[POP # -/R&B # - /DISCO #18]

Charoは、「Cuchi-Cuchi Girl」と呼ばれ、アメリカのショービジネス界のトップに君臨するスペイン出身の女性マルチ・タレント。スパニッシュ・ギターの名手としても知られ、ラスベガスで行われるショー「Bravo!」は特に有名。主な代表曲に「Dance A Little Bit Closer」(1977)、「Ole Ole」(1978)、当時の人気テレビドラマ「Love Boat」にゲスト出演した際に歌われた「Love Boat Theme」(1978)など。

このシングルは1977年にSalsoulから発売されたアルバム「Cuchi-Cuchi」からのカット。プロデュース、アレンジはVincent Montana,Jr.。演奏はThe Salsoul Orchestra

DANCE A LITTLE BIT CLOSER
Charoのセクシーでキュートな魅力をそのまま凝縮した、ラテン・ハッスル調のディスコ・ナンバー。スパニッシュ訛りの英語での歌唱がエキゾチックで独特のムードを醸し出している。曲自体は1974年頃にSalsoul Orchestraのプロト作品としてJoe Bataanによって制作された「Let's Dance」という曲をリメイクしたもの。

このシングル・バージョンはアルバム・バージョンをエディットしたもの。ドラムスを入れ替えたリミックス・バージョンを収録した12インチ・シングルがある。

CUCHI-CUCHI
彼女のトレード・マークであるセクシーなダンス「クチ・クチ・ダンス」をモチーフにしたミディアム・アップ・テンポのディスコ・ナンバー。Ronnie WalkerVincent Montana Jr.のペンによる作品。

Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

Profile

YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI

Author:YUKI "T-GROOVE" TAKAHASHI
Yuki 'T-Groove' Takahashi: 東京を拠点に活動するリミキサー、アレンジャー、コンポーザー、プロデューサー。1982年生まれ。青森県八戸市出身。主に70年代-80年代のディスコ/ソウル・ミュージックへの深い愛と理解を元に生んだサウンドを武器に、作曲、アレンジ、プロデュース、リミックスで活躍。日本とフランスで同時発売されたアルバム『Move Your Body』(2017年)、『Get On The Floor』(2018年)はいずれも国内外でベストセラーを記録。日本でもCHEMISTRY、フィロソフィのダンス、ヒプノシスマイク、G. RINA、Keiko Leeを手がけるなど、国内外で注目されている。

ランキング
全ての記事を表示する
ブロとも申請フォーム